
Photo by
soeji
【4月3日】ステージ4の診断後初の父との対面
2021/4/3 父に会いに帰宅。幸い電車で1時間くらいなので、すぐにいけました。
4歳と0歳の子どもがいるのですが、湿っぽくなるのもなと、0歳の方だけ連れていくことに。コロナでなかなか会わせてあげられなかったのも、ここに来て悔やまれる…。
電車内は、やっぱりひとりだったら泣いてただろうなと思うので、ニコニコやギャンギャンを繰り返す0歳娘を連れてってよかったなと。
電車をおりて、ベビーカーを押しながら実家へ。いざ父に会ってみると、痩せたなと思いはするものの、元気そうにみえる。抗がん剤治療が始まる前だったからだろうな。
お腹や腰が痛いと言うものの、娘のことも抱っこしたり。「ああ、7キロの子供の抱っこができるくらいは元気なのなぁ」なんて。
こんな姿をみると、抗がん剤治療しながら、意外と長生きするのかな!!と、良いように捉えられる程に見えました。
通院での抗がん剤治療と聞いていたので、ちょくちょく顔出しに来ようと思いました。
3時間ほど滞在し、安堵の気になったまま、母と西松屋で娘と息子の服を大量に買ってもらって解散。
母は母で、いきなりそんな状態の父にストレス溜まってるだろうな。ストレス解消が苦手な母。残された側のメンタルも心配。むしろ母の方が心配。
母は、2019年の年末に倒れて救急車で搬送されたこともあり、母の方も体は丈夫ではない。
父も母も免疫力の落ちた状態。コロナ気をつけないとと思うのに、第四波の襲来。
悲しい気持ちは拭えない。
なんで2020年の1回目の緊急事態宣言で、抑え込めなかったのか…あんなにみんな頑張ってたのに。どうして国内にいるはずのない変異種なんかが、今年もまだ流行ってるのか。
やり場のないストレス。