天鳳×Vtuber杯のドラフトまで毎日更新する麻雀note72日目

5mを切っていいんだろうか?こういうの僕らはずっと「一向聴での放銃を減らせ」と言われて来た。
今から危険牌を切ってそれが通ってこちらがテンパイするまで相手が和了らない。そしてその間にこちらが追いついてさらに次の危険牌が通ってめくりあいになってそこで勝利してようやくリターン、なんてそんな都合のいい事象なんて早々起こらないよね、というのが通説だった。
ただ最近は牌一つの放銃率はそこまで高いわけではないのだからどの一向聴で勝負するかが大事、と言われるようになってきています。
こういうので先入観のない若い打ち手の方は洗練された理論をスッと受け入れやすいので強くなりやすいのかなとも思う。
僕はどうしうても一向聴で放銃するということに抵抗がある。
洗練された新しい理論が正しそうでも旧理論と相反しているとなかなか受け入れられないんですよね。

結局降り。まぁこれ自体は押しと降りのどちらが正解か明確に分かっているわけではないんだけど降りるなら打8pですね。打8pするとドラ、なんなら赤5pを引いた時に全然戦えるのでその形は残しておいたほういい。

下手すぎワロタ。
こちらは僕のYouTubeのチャンネルです
麻雀の配信をよくやっています。
ドラフト応援してくれる方はよかったら登録してね(っ´ω`c)
いいなと思ったら応援しよう!
