![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107615968/rectangle_large_type_2_3d627a2b75a8895703e49189a7aaef16.png?width=1200)
今すぐ始めるのが最適解。【複利の効果】について
投資を始めるタイミングは、なるべく早い方が良いと前回の記事で書きました。
その理由の一つに、複利威力があるということが挙げられます。
アインシュタインは「複利こそ人類最大の発明だ」と言っています。
複利とは、元本に加えて利益も生み出すという仕組みです。
つまり、元々の投資額に加えて、
その利益も再び投資に回すことで、
より多くの利益を生み出すことができるのです。
ここでもう一度複利の力を実感するために、例を挙げてみましょう。
あなたが1万円を投資し、年利10%で成長する投資先があるとします。
最初の年で1,000円の利益が生まれ、投資総額は1万1,000円になります。
2年目も同じく10%成長し、今度は1万1,000円の利益が発生します。
この利益も再び投資に回されるため、翌年からはより大きな利益が期待できるのです。
それが続けば続くほど複利の効果は大きくなります。
逆に言えば、最初はあまり複利の効果を実感できません。
長期的な視点で見れば、複利が大きな利益をもたらすことがわかります。
そうなんです。コツコツ取り組み続けるというのは、投資においても日々のトレーニングにおいてもとても重要なことなんです。
ここで複利の効果をわかりやすく説明した動画をご覧ください。
ちなみに私はこの両学長の動画を中心に金融知識を学んでいます。
初心者でもとても分かりやすく説明されているので初心者には最適だと思います。
投資初心者でも、早い段階で投資を始めることで複利の恩恵を受けることができます。時間が経てば経つほど、少額の投資でも複利による成長が加速します。そのため、長期的な目標を持ちながら、少額からでも投資を始めることは重要です。
ここで注意しないといけないのは、
時間を味方につけるということです。
誰でも手っ取り早くお金を増やしたい。
だから、リスクの大きい「危ない方法」「詐欺まがいの商品」もあふれています。
ここでも、トレーニングと一緒です。
誰でも時間をかけるよりも手っ取り早く強くなりたいものです。
しかし、そんな魔法のようなトレーニングはないのです。
基礎基本が伴わない、見様見真似のやり方や、
ドーピングに代表されるようにやってはいけないことをするから、
間違いが起きるのです。
まずは現役生活の期間だけは一度設定したら放置くらいの意識で、
長期的に考えていきましょう。
ただし、投資にはリスクも伴いますので、自身のリスク許容度や十分な情報収集を行い、慎重に取り組むことも大切です。
投資は個人の判断によるものであり、結果は保証されません。
十分な知識やアドバイスを得て、自分に合った投資方法を見つけることが重要になります。
ここでは、現役時代に気づいておきたかったことを中心にいまの現役選手たちにすぐに始めてほしいことについて書いていきます。
実業団選手として会社に雇用されている人は、なかなかイメージできないかもしれませんが、お金の知識は知っている人だけが得をします。知らない人は損をします。そして、怪しいと思われがちなので、なかなか教えてくれる人はいません。
出会った人から変わっていきます。
学んだ人から変わっていきます。
こんな世界もあるんだ。程度の認識でいいです。
少し頭の片隅に置いておいてもらえだけでいいです。
それでは今日も、昨日までの自分を上回るべく、トレーニングがんばってください。
いいなと思ったら応援しよう!
![Atsushi Mekaru](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/286832/profile_1c4e7893ab6d344d56153573226cd99f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)