【デジカ】ダクナ自由研究13弾編
はじめに
どうもお久しぶりです。道楽です。
デジモンカードもついに3周年となり、色んなデッキが暴れる面白い環境になっていますが、僕は一年前と変わらずダークナイトモンデッキで遊んでいます。
今回は13弾環境で遊んでいたダークナイトモンデッキについての紹介と今後導入されるマリガンルールやACEに対するダークナイトモンデッキの所感なんかを書いていこうと思います。興味のある方はお付き合いください。
ダークナイトモンデッキの特徴
ダークナイトモンはアグロの速度で殴りながら、相手のアクションにあわせて適切な除去とブロッカーを立てていく戦い方をするデッキです。
MTGでいうと攪乱的アグロが一番近いでしょうか。
相手の妨害、攻撃速度、盤面に残るしつこいブロッカーと相手が嫌がる要素が揃ったデッキなので、性格の悪い戦い方が好きな人向けのデッキだと思います。
劇中のダークナイトモンの底意地の悪さを再現したデッキですね。
一方で何も考えずに展開していくと手札をどんどん消費していくので、終盤で身動きできなくなることも多いです。
ド派手にワンショットというデッキではないので、他のデッキ以上にリソース管理が重要なデッキです。
デッキレシピ
そんなデッキレシピがこちらになります。
ここから先は
6,718字
/
8画像
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?