マウスのホイールクリックの不具合
久しぶりのnote投稿だが、これから備忘録をちょくちょく書いていこうと思う。
随分前に無線マウスのお話でゲーミングマウスlogicool G703hについて触れたが、そいつの挙動がここ最近怪しかった。ホイールクリック(マウスホイールボタンを押す)を入力するとたまに複数回クリック判定になってしまうのである。
ホイールクリックなんてあまり使わないかと思うが、この不具合のせいでイライラすることが2つある。
・ブラウザで新しいタブを開く(ホイールクリック)とタブが複数個出現してしまう
→消すのが億劫
・Apexのデフォルト操作だとホイールクリックの連打不具合で敵シグナルになってしまう
→味方をビビらせてしまう。操作を変えれば解決するが、ホイールクリックって何割り当てればいいんだ、、、
内部の部品の故障なのかゴミが詰まったのかわからないが自分にはどうしようもない。我慢の限界を迎えたので1ヵ月ほど前にlogicoolのサポートに連絡を入れた。amazonの領収書も張り付けておくとスムーズなサポートを受けれるとどっかのサイトで見たのでそれも行った。
1ヵ月返信が来なかった(大迫真)
数日前に自動返信メールで「あと1週間でこのサポート依頼は無効になるよ!」とか送られてきてハァ?となったが返信を付け加えたら気づいてくれたのか回答を送ってくれた。
トラブルシューティングの内容としては、
・G-Hub(logicoolゲーミングデバイスの管理ができるアプリ)の更新
・G-Hubをタスクキルした場合の挙動の確認
・G-Hub内でホイールクリックの割り当て変更
・Windowsでのダブルクリック速度の変更(?)
・マウスドライバの再インストール
であった。
残念ながら順々に試していったが、どれも症状が改善される様子が見られなかった。
そして、12月。師走の通り忙しかったので返信をして放置していたら、、、
なんか解決済みにされてる~
やる気が失せました。Logicoolのサポートさんちょっと適当過ぎやしませんかね。
症状がひどくなってきたらまた問い合わせてみようと思う。
進捗あれば追記します。