学歴コンプは消えないよって話

 まぁ、言いたいことは表題で完結しています。

学歴コンプは、消えません

今は私立大学の2年生の冬、大学生活も折り返し地点が見えてきた時期で、周りはサークルやバイト、恋愛に学業と、受験なんてとうの昔に置いてきたように日常を送っています。
私も部に所属し、バイトの仲間たち飲みに行くことや、1年の初めには新歓で知り合った子と水族館やプラネタリウムに行ったりと(その後どうなったかは…)それなりに充実した生活を送ってきました。
また運転免許取得後は新たな趣味としてひとり旅が加わり、大学入学後、石川、長野、岐阜、山梨、群馬、茨城、北海道と色々行きました。

美ヶ原高原美術館(長野)


先々週も深夜の海ほたるに4度目のドライブへ行ったところです。

誰もいない深夜の海ほたる

 しかし・・・・

やっぱり国立大学行きたかったなー

という気持ちは、どれだけ日常を充実させても消えることはありませんでした。

そして多分、この思いが薄れることはあっても、消えることは絶対にないでしょう。

今は塾講師としてアルバイトをしていますが、1人でも多くの生徒が自身の希望の進路を実現できるよう全力でサポートしていますが、これは私が「受験の後悔は尾を引く」ことを身をもって体感していることも理由として大きいです。

 私自身も、コンプをコンプのまま腐らせるのもどうか、ということで、実は11月頭に、、

国立大学の編入学試験を受験しました。

試験に向け、1年生の後半からTOEICを勉強、2月にはスコア780を達成し、法学や政治学の勉強も始めていました。

……
なんだかまとまりのない文章になってきたので、この辺で今回は締めようと思います。
編入試験の合格発表は来月頭にあり、発表され次第また編入試験についてnoteをあげようと思います。

乱文となりましたが、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

では、また。


いいなと思ったら応援しよう!