明善の月報 #18 - 2024年12月
こんにちは!明善株式会社インターン生の磯野です。
今年も四季が巡り、本格的な冬が訪れました。
外はかなりしばれる(「激しく冷え込む」ことを表す北海道弁です)ようになり、寒さに悶絶する日も少なくありません。
しかしその分、あたたかい室内にたどり着いた際には、生き返るような心地良さを感じられる季節でもあり、夏とはまた違った「幸せ」の感じ方に春夏秋冬のすばらしさを知る日々です。
今回は、明善の月報第18弾。2024年の活動の締めくくりです!
代表・中谷が、浜松商工会議所と高松商工会議所にて開催された「DX経営塾」に登壇しました
代表・中谷が運営に携わっている「DX経営塾」。
「DXの『考え方』を体系的に学ぶことで、DXを中心とした経営戦略の策定と実践のスキルを獲得する」ことを目的に、今年も各地で開催されています。
中谷は「データドリブン経営」をテーマに登壇させていただいており、12月には5日に浜松商工会議所、11日に高松商工会議所にて講師を務めました!
DX経営塾は、2022年度から浜松商工会議所にてスタート。
浜松商工会議所での開催は第3期目を迎え、その他各地でも続々と開催されています。
今回の浜松商工会議所、高松商工会議所については、9月から2025年1月にかけて全10講のプログラムが開催中であり、中谷は双方ともに、第7講「データドリブン経営」を担当しました。
お伝えした内容は、データドリブン経営、そしてデジタル化の必要性についてです。
具体的には、実際に「Looker studio」というツールを使用し、用意したダミーデータから「仕入れ先利益貢献ランキング」、「アイテム別利益ランキング」などを可視化する工程を行いました。
「定量的なデータを基に経営判断するプロセス」を実際に体験していただくことで、見える化することの本質理解や、見えてきたものをどう読み取り活かすのか等の実務に直結するヒントを導き出していただけたように思います。
今回のテーマに限らず、弊社メンバーへの登壇依頼も承っていますので、ぜひお気軽にお声掛けください!
関連記事:
代表・中谷が、BizHint(ビズヒント)様より取材・掲載いただきました
株式会社ビズヒント様が運営されている、クラウド活用と生産性向上の専門サイト「BizHint(ビズヒント)」にて、弊社代表・中谷が取材・掲載いただきましたので、ご報告です!
中谷が取材いただいたのは、「IT・SaaSとの付き合い方」について。
こちらをテーマに2019年から連載が続き、今回で第41回目を迎えられたシリーズです。
中谷は特に、「中小企業のIT活用・DXの現場でよく見かける失敗とその対策」について、以下の5つに絞ってお話しさせていただきました。
多くの企業様のご支援の中で見てきた現場の状態、そしてその解決策にフォーカスした内容となっていますので、実際のIT活用やDX化にお役立ていただけましたら幸いです。
記事は下記リンクからご覧いただけますので、ぜひチェックしてみてください!
【たかすのおむすび】2025年1月~3月にかけて、北海道どさんこプラザ有楽町店に出店します
弊社が経営に携わる冷凍おむすびブランド「たかすのおむすび」が、1月~3月の間、北海道どさんこプラザ有楽町店にてテスト販売をさせていただくこととなりましたので、ご報告です!
弊社代表・中谷と、たかすタロファーム代表・平林さんの鷹栖町のお米への想いからスタートした「たかすのおむすび」。
今年は様々なイベント出店、メディアによる取材のご縁に恵まれ、北海道の多くの皆様に鷹栖町の美味しさをお届けすることが出来ました。
そして、年明け後すぐには道外での販売の機会をいただき、2025年1月~3月の間、有楽町にある北海道の常設物産展「どさんこプラザ有楽町店」にてたかすのおむすびのテスト販売をさせていただくこととなりました!
北海道が誇る、全国に愛される商品が並ぶどさんこプラザに、たかすのおむすびも登場。
「たかすのおむすび」として初めての道外出張・販売ですので、ぜひこの機会に、道外の皆さまにも北海道・鷹栖町の味をお召し上がりいただけたらと思っています。
また、今回は「テスト販売」ですので、3か月間の販売状況によって今後の動きが決まり、売れ行き次第では期間の延長や常設販売が可能となります。
道外の方にも、いつでも気軽にお手に取っていただける場所をつくるため、応援のご購入もよろしくお願いします!
北海道どさんこプラザのページ:
北海道どさんこプラザ有楽町店の場所(Google Maps):
たかすのおむすびのページ:
◇
2024年、長いようで短かった1年が幕を閉じるまで、ごくわずかです。
学業に、仕事に走り続けた人も、年末年始は1度足を休め、ご自身や大切な人たちの歩みを労う時間にしてくださいね。
ゆっくり、ぬくぬくと心身をあたため休ませることも、必要不可欠な過ごし方です。
エネルギーをたくさんチャージした後には、また少しずつ歩みを進め、私たちは「次の100年をデザインする」ため精進していきます!
2024年も大変お世話になりました。
次回の月報、そして2025年の明善株式会社もお楽しみに!
★現在、弊社では採用活動を実施中です。詳細は、下記noteにてご確認ください!