
【アメリカ駐在日記】灯台下暗し!近くにこんなオシャレなカフェがあったとは!
Hi, there🐱❣️ meiyoujiです!
突然ですが、日本では今たまごはいくらで手に入りますか?
アメリカでは、鳥インフルと価格高騰の影響でたまごの値段が高騰しており、現在少しマシになりましたが、特にコストコで一時期たまごが手に入らない売り切れの状況が続いていたりしました💦
今では日系スーパーで買うのが一番お手頃価格となっていて、1ダース$5.39です😅
それでも高いですが、私が色々見て回った感じはそれが最安値でした😵💫
日本もインフレの影響が出てるかと思いますが、いかがでしょうか🫣
さて今日はネイティブがよく使う、日本語にはない英語表現をご紹介したいと思います☺️
皆さんはご飯を食べた後、お腹いっぱいで眠くなる🥱なんて経験ございませんか?
少なくとも人生で一度は、誰もが体験したことのあるこの現象、さて日本語ではなんと表現してますか🤔?
私は「お腹いっぱいで眠い」としか表現できず、なにか決まった単語が思い浮かばないのですが、いかがでしょうか?
実は英語には、この現象にちゃんとした名前が付いているんです!
それを"Food coma"と言います😉
"Food"はみなさんご存知かと思いますが、
"Coma"という単語をご存知だという方はいらっしゃいますか?
"Coma"は医療用語で「昏睡状態」であることを意味します。
ですので、"Coma"という単語を単体で使うと、あまり良い意味ではないのですが、"Food coma"
とセットで使うことで、普段よく使うのだと教えてもらいました✨
今その状態にあるのであれば、
"I'm in a food coma.(食べすぎて眠い🥱)"
のように"in"を使って言えますし、今はそうではないけれども、よくそうなっちゃうと説明したい時なんかは、"I get a food coma almost everyday."(いっつも食べると眠くなっちゃうの🥱)と"get"を使って言うこともできます❣️
これは教科書でも習わない、まさにアメリカにいるからこそ学べる、生きた英語なのではないでしょうか😆
これからも皆さんに生きた新鮮な英語を見つけたらご紹介していきますので、良かったらフォローよろしくお願いします🩷笑
是非、次回もお楽しみに😉
それでは、ここから本題と参りましょう❣️
Let's get started٩(ˊᗜˋ*)و
さて、つい先日のお話なのですが、私の現在住んでいる家から車で10分弱のところに、何やらお洒落なカフェがあり、今まで近くは何回も通ったことがあったのに気が付かなかったなと思い、お友達とお茶して参りましたので、簡単にご紹介させて頂きたいと思います😊
今回は、前回のタイ料理屋さんの反省を踏まえて、店内の様子や実際に頼んだ商品などの写真もちゃんと撮れたな!と思ったのですが、家に帰って写真を見返したところ、なんとお店の外観の写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました←😇
ですので、前回同様に場所と名前の共有とさせて下さいませ🤣笑
今回ご紹介するカフェは、こちらの"Caffe Bene"
というお店になります💁♀️
公式Instagramがあり、素敵な写真が沢山載っておりますので、ご興味ある方はInstagramにて
"Caffebenetorrance"と検索してみてくださいね😆
店内の様子はいくつか写真を撮って参りましたので、写真と共にご紹介しますね😜
中は思ったより広くて、座席数も多かったです💁♀️

上の写真は、入り口入ってすぐ左側の座席の様子です。
この日はどなたも利用しておらず、店員さんがいるカウンターからも死角になっているので、人目を気にせずに、静かに過ごせそうな場所だなと思いました✨
大人数でも10人弱とかだったら、この場所1ヶ所にまとまって利用もできそうですよね❣️

数段の階段を上がった小上がりになっているところが店内の大部分を占めているメイン部分で、テーブルが自由に動かせるので、人数関係なく使えそうな感じになっていました。
椅子がなんともオシャレな感じだなと思ったのですが、私が座った椅子はたくさんの人が使ったからだと思うんですが、クッション部分がだいぶお尻の形に窪んでおりました🤣笑
この小上がりになっている部分の周りにも座席があるので、店内全体の座席数で言うと、楽に50人ぐらいは入れてしまいそうな感じですね🤔

上の写真は、私が実際に座った席から撮ったものです📷
店員さんのいるカウンターが、奥に見えるのがわかりますでしょうか?
客層を見ると男女比は半々ぐらいで若干女性が多いかなという印象で、アメリカ人よりも日本人や韓国人、中国人といったアジア系のお客さんがとても多かった気がします。
さてそれでは、いざ注文へと参りましょう💁♀️

オーダーする機械があったのですが、先に利用している方がいたので、後ろに並んでいると、上の写真のポップが目に入りました!
この日はランチ後のお腹の空いてないタイミングで来たので、デザートなどは頼みませんでしたが、飲み物以外にも美味しそうなものがたくさんある感じだったので、次回来る時は是非とも挑戦してみたいなと思いました✨

機械で注文できますが、恐らく上の写真のレジカウンターで、直接店員さんに注文も可能かと思います🤔
友達は前に一度来たことがあったようで、その時は機械がなく、みんなカウンターで直接店員さんに注文してた気がすると言ってました!
因みにオーダー品を受け取るのは、上の写真のカウンターの奥の方になります。

こちらの機械で注文できちゃいますので、英語を話す必要がありません😂
最近この機械を導入しているカフェが多いので、非常に助かりますが、英語の練習にはなりませんよね😅
この日は暖かかったので、二人とも冷たい飲み物をオーダーしました✨
それではまずは、お友達がオーダーした品からご紹介します💁♀️

モカフラッペ〜🩷
レギュラーサイズで、ホイップクリームもいくらか払えば、追加で付けられるようでしたよ✨
お友達曰く、甘ったるい感じのモカではなく、しっかり苦味のある大人向けのお味のモカとのこと❣️
さて、それではお次は私の注文した品です💁♀️

抹茶ではなく「緑茶」という言い方になってますが、私からしたら違いがよくわからず、私の好きな美味しい抹茶のお味でした🤣🩷
友達が頼んだやつと同じで、ホイップが追加料金で選べましたが、私も特に追加せず😉
モカは苦味があったと言っていましたが、こちらは苦味までは感じないものの、甘すぎないほどよい甘さのシャリシャリ氷を感じる、とても美味しい緑茶フラッペでした🥰
ESLの間、車を快晴の外に停めていた後、ここに運転して来たので、車の中がとても暑くなっていて、冷たいドリンクが飲みたい気分だったので、尚更美味しく感じました〜✨
デザート感覚で食べたいなら、ホイップクリームを追加しても、美味しそうだなと思いましたね🥰
お店の中は意外と広くて、お客さんは結構いたものの、座席数も多いので、満席になるほどではなく、長居しやすいお店だったので、家から近いですし、お友達とお喋りしに来るのにはちょうどいいなと🩷
気軽に行けて、オシャレで居心地の良い、行きつけのカフェが欲しいなと思っていたので、ここはとてもいいなと思いました😊
アメリカ生活も今年の5月末で2年となりますが、ようやく行きつけのお気に入りカフェを見つけられた気がします🥰
お近くの方は、是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか?✨
もしかしたら私がいる可能性が、高いかもしれませんが🤣(笑)
しかしながら、みなさんにとってもお気に入りのカフェになったら嬉しい限りです❣️
今回は、以上となります😁
最後までお読み頂き、ありがとうございました🐱❤️
Thank you so much for coming by & reading🍀*゜