![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120467014/rectangle_large_type_2_7b5e9307eb5568e541e8992cf6cd7db2.jpeg?width=1200)
SUSHIBOYでお寿司を注文してみた!
Hi, there🐱❤️ meiyoujiです!
今日はアメリカは10月31日!
そう、HAPPY HALLOWEEN🎃
日本はもう11月ですね。
HALLOWEENといえば、アメリカは本格的なので、日本のクリスマスのようにお家をデコレーションしたり、当日は子供達がTrick or Treatで街を歩いたり、なんだかにぎやかです!
私たち夫婦はまだ子供もいないし、デコレーションするような感じでもないので、悲しいかな、まったく無関係な感じです😂
これが終わると11月にはこれまた大きなサンクスギビングデーという大きなイベントがあります!
さすがにこれは我が家もどこか出かけたり、イベントに因んだ料理を食べたいなと考えております!
初めてのサンクスギビングが今から楽しみです😊
では、今回もまずは1フレーズやっていきましょう😄
今回ご紹介するのは、日本語の「ねぇねぇ聞いて!」にあたる、話の始まり文句的な表現です☝️
日本語はその通り「私の話を聞いてほしい」という意味で言葉を投げかけてますが、英語は少しニュアンスが違います。
ですので、これは日本人からすると少し違和感でなかなか使いこなせないかと思います。
現状、私もまだ使いこなせてません🤣
これがすんなり言えて、自分の主張がそのあとにスラスラ〜と続けられたらとてもネイティブっぽくなりますよ✨
そのフレーズを2つご紹介します!
それは、、、
①"Guess what!?" ②"You know what!?"です⭐️
①は「なんだと思う!?」、②は「何かわかる!?」となり、日本語と違い、相手に自分の話を想像させる表現になります。
これで相手の興味を引いて、その後に自分の主張を話し始めるというのがネイティブがよくやっている話し方です。
日本語だと「そう言われても知らんし😅」と突っ込まれて話に入れなそうな言い回しですよね(笑)
是非、世間話など「ねえねえ聞いてよ〜」と言う場面で"Guess what!?"もしくは"You know what!?"をネイティブになりきって使ってみてくださいね😆
これがあるだけでグッとネイティブの日時会話の表現に近づけますよ⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
ではでは、ここからは本題と参りましょう。
Let's get started٩(ˊᗜˋ*)و
今回は日本の「小僧寿し」ならぬ、アメリカの"SUSHI BOY"に初めて行って来たお話です🍣
実際のところ、恐らくですが同じ会社が運営されているようです。
ネットで調べてもよくわからなかったのですが、SUSHIBOYのアプリ画面で小僧寿しのマークも出てくるので間違いはないかと🤔
実は、私と旦那の二人とも運転免許を無事に取得できたらお祝いしようね!と話していて、今回そのお祝いご飯にお寿司を選びました♪♪
前回ご紹介したOC JAPAN FAIRでもお寿司食べれなかったことですし😱
週末、私の運転でトーランスにあるSUSHIBOYへ🚗
![](https://assets.st-note.com/img/1698798674735-opZF1mxKop.jpg?width=1200)
トーランスには何店舗かあるようです。
事前にアプリをダウンロードして、オンラインで注文してからピックアップに行くことに!
![](https://assets.st-note.com/img/1698798952411-NTJwKDWPC5.jpg?width=1200)
細かくて見にくいですが、結構種類があります。
我々は左上のSignature Sushiから"SALMON LOVER"と"TUNA LOVER"と注文し、中身を半分ずつ交換して食べることにしました🍣
![](https://assets.st-note.com/img/1698799186818-pgBewPxoaa.jpg?width=1200)
今回、初回アプリダウンロードの20%OFFクーポンがあり、早速使って合計$25.52でした。
クーポンあったのは、予想外でラッキー✌️✨
アメリカは基本的にアプリを使って買い物した方が、結構お得にGETできることが多いので要チェックです!
あと、うちは毎回TIPは$0にしちゃいます💦
外食して高めのレストランとかだと接客のスタッフが付いてくれたりするので、その時はTIPも払いますが、こういった類はTIPはあまり払う気になれません😅
ただでさえ、値段高いのに〜😱
また、受け取り時間は注文時間から30分後からぐらいからかな🤔?
何時何分に取りに行きますと自分で細かく設定できる感じでした。
生ものですし、こちらで時間指定できるのはありがたいですね😆
あと話は少し戻りますが、アプリの画面の上の方にやはり小僧寿しのマークがありますよね!
やはり、関係性は間違いないかと思います。
では、指定時間に受け取りに行って、持って帰ってきた実際の商品がこちらです💁♀️
![](https://assets.st-note.com/img/1698799821190-ldc36QqH7e.jpg?width=1200)
持った感じ結構どっしりしていて食べ応えがありそうでした✨
お醤油とわさびとお箸が一緒に入っておりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1698799910799-75sI6xggqL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698799912420-NafsYgg8E6.jpg?width=1200)
お、美味しそう☺️✨
サーモンの方の巻き物(?)はサーモンとアボカドで、マグロの方はアメリカ独特のスパイシーネギトロとキュウリでした。
このスパイシーの巻き物はアメリカに結構あって、辛いもの苦手な私にはほんと厄介👿
わさびも苦手なのに、お寿司に辛さは求めてないのよ😥
素材本来のお味と酢飯で充分よ🥺✨
中身を半分ずつ分けて交換したんですが、スパイシーのやつは2つ食べて限界だったので、旦那に辛くないのとさらに交換してもらいました(笑)
いや〜、しかし美味しかったですし、ボリュームもあって大満足です!!
決して安くはないですが、普通にスーパーで買うよりもお手頃で、さらに今回はクーポンも使えたのでさらにお得に❤️
お得に買い物できるのって、なんか楽しいですよね🎵
そういえば、前回のOC JAPAN FAIRに刺激されて、旦那からお好み焼きを作って欲しいとオーダーがあったので、今日早速作ってみました!
![](https://assets.st-note.com/img/1698800528011-A2Njbfh5KX.jpg?width=1200)
少ない材料にしてはなかなかの出来栄え✌️
ソースは日系スーパーでお好みソースを買いました。
1枚で結構量あるので、明日のおかずに回せるかな🫢
と、話は逸れましたが、今回はここまでとさせて頂きます。
アメリカにいる方は、ハロウィンナイト👻楽しんで😆
今回も最後までお読み頂き、ありがとうございました🐱❤️
Thank you so much for coming by & reading🍀*゜