![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35242114/rectangle_large_type_2_980a6b5f10963a8c23cfd99ceb04fb42.jpeg?width=1200)
あちこち向く私の横顔
七ツ樹七香(ななつき・ななか)
子ども向けから一般文芸までいろいろ、日々、ちまちま書いています。
短編の文学・小説賞でいくつか賞を頂戴していて(賞詳細は後述)、
ちょこっとずつ本や冊子に載せてもらっています。
所属は熊本県文化懇話会、日本児童文芸家協会です。
■普段していること
■記事・コラム執筆(WEB記事、エッセイ執筆)
2018〜2020まで新紀元社のWEBサイト「パンタポルタ」でファンタジーや歴史、雑学についての記事を執筆していました。
やわらかく読みやすい(と言ってもらえることの多い)文章が持ち味です。
記名でないweb記事もあちこちで書かせていただいています。
ほか、所属協会の雑誌「児童文芸」編集委員としても活動しています。
■WEB小説公開
2016年から公開をはじめました。
少女が頑張る話が多いです。これらの作品は「小説家になろう」「エブリスタ」「ステキブンゲイ」などで公開しています。
児童向け読み物は「新作の嵐」での掲載です。
■公募活動
近年はウェブ活動より、公募に軸足を置いています。
童話・児童文学・青春小説・ファンタジー・SF・ヒューマンドラマ、気づけばあれこれ書いていました。
<受賞歴>
2018
第30回 日本動物児童文学賞 優秀賞
第40回 熊本県民文芸賞 小説部門 3席
2019
第1回 西の正倉院 みさと文学賞 佳作
第41回 熊本県民文芸賞 小説部門 1席
2020
集英社WEBマガジンコバルト
がんばるorがんばらない女性小説賞 大賞
第16回 深大寺恋物語 調布市長賞
■著作収録・公開情報
<収録された本・作品タイトルなどの紹介>
【最新 2021.9】
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60412993/picture_pc_a34431e52a4a4df27e79298501be4a44.jpg?width=1200)
謎解きホームルーム2(2021年7月25日発行 新星出版社)
児童向けのミステリーを執筆させていただきました。
収録作「あかずの間の宝物」
深大寺恋物語 16集(2021年5月1日発行 深大寺短編恋愛小説実行委員会)
収録作「冬薔薇とカリヨン」
深大寺恋物語 入賞作品集 オンラインショップ
【既刊・既発表作】
第30回 日本動物児童文学賞作品集(2018年発行 日本獣医師会)
「ピイの飛んだ空」
(本作は許可を得てリンク先の新作の嵐さまでも公開中です)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35267473/picture_pc_128c48ecb693add3b0359a0cb572ef72.jpeg?width=1200)
第1回 西の正倉院みさと文学賞作品集(2019.3.31発行 クラーケン)
「サラバ、いつかゆく末で」
(amazonにて作品収録単行本が購入可能です)
第40回 熊本県民文芸賞作品集(2019.3.30発行 熊本県文化懇話会)
「さいごのひとつぶ」
第41回 熊本県民文芸賞作品集(2020.3.30発行 熊本県文化懇話会)
「ラスト・オテモヤン」
(本作は熊本日日新聞紙上にて2019.12.7〜12.28.まで全10回連載されました)
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35243622/picture_pc_f721010b5274075332f826e3b0634953.jpeg?width=1200)
がんばるorがんばらない女性小説賞(2020.8.28〜)
「宇宙生物ガンバラナイ」
(集英社WEBマガジンコバルト上で無料公開中)
<雑誌掲載・CD情報>
月刊機関紙 熊本文化 549号 (2020.4.1発行 熊本県文化懇話会)
エッセイ 私の風景論「君と見るすべて」
朗読CD「ラスト・オテモヤン」(2020.7月 声音企画)
本作は熊本県内の図書館でお楽しみいただけます。
(2020.9月現在 熊本県立図書館・熊本市立図書館・八代市立図書館で視聴可能)
朗読は熊本県出身の声優・ナレーターの成松海悠さん。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35254663/picture_pc_e7a7daf455d6b5f946255a4645124b84.jpeg?width=1200)
■という、ポートフォリオ的なものでした。
あとは好きなもの紹介を。
動物が好きで、今はゴールデンレトリーバーのレイとシナモン文鳥メイと暮らしています。
本と漫画とゲームが長年の友人。
愛読書は『赤毛のアン』『レ・ミゼラブル』など。
大学の専攻だった平安期の物語文学も好き。
インドア人間に見えますが、お外に出ないと息苦しい人です。
旅先では美術館や博物館に立ち寄ります。
三菱一号館美術館や足立美術館、オルセー美術館は好きで思い出深い場所です。
キャンプや釣りなどアウトドアも大好き。
夕方になると、今日は晩酌するやいなやを考え始めます。
日本酒とワイン、球磨焼酎。檸檬堂のチューハイが好き。
料理もわりと好みます。掃除と片付けは苦手。
楽しそうと思えば、すぐそわそわして挑戦しにいきがちです。
noteでも時々私なりのなにかを綴れたらと思っています。
私はこういう者です。