![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158251545/rectangle_large_type_2_0ae56f821be5e4f2964174f42afc03f9.jpeg?width=1200)
他人に「早く結婚しろ」と言いたくなる理由
こんにちは!
20代後半になると必ずと言っていいほど言われたことがある言葉
「早く結婚しろ」
私が初めて言われたのは23歳
会社で
「○○さんと名前が似ててややこしいから、どちらか早く結婚しろ」
と男性に言われました。
今考えるとセクハラ以外のなにものでもない、時代ですね。
今の世の中、ちょっとした言葉がけでもセクハラになるので
男性はかなり言葉を気を付けているようになったと思います。
どちらかというと
「早く結婚しろ」は同性つまり女性の既婚者から
言われる機会の方が多い気がします。
30代前半のころ
「誰かいい人いないの?」と聞かれることが多く
非常に嫌でした。
いい人がいないと何か問題でも?
「何かあったら報告しますね」と愛想笑いして
その場を切り抜けましたが、次第に愛想笑いするのも煩わしくなりました。
ある日、結婚式に参列したときのこと
新婦から直接ブーケを渡されました。
未婚の人が私ぐらいなんだろうなーと正直嬉しくありませんでしたが
作り笑いで受け取ったところを見ていた友人が
「ブーケもらったからには早く結婚しないとね~」と
にやにやしながら言われたときは、
私の中で糸が切れました。
もう、こういうのうんざり。
これを機に早く結婚するのがいいことで
結婚していないことは悪いことという
価値観の人とは離れることにしました。
いざ自分が結婚してみると
自分も同じように未婚の方に
「あなたも早く結婚しなよ」と言いたくなるかというと
全くそういうことはありませんでした。
なぜなら毎日働きながら、家事をやったり
休日には家の用事を済ませたりなど、
自分の生活でやることがあるから。
つまり、他人のことを考えたり、とやかく言う暇がないからです。
独身時代、「早く結婚しろ」とか言ってくる人は
暇人と思っていました。
自分が結婚しようがしまいが、その人の人生には何の影響もない。
他人のこととやかく言ってないで自分の人生に集中しろと。
そして、
自分の今に満足している人は
他人の人生について、何か言いたくなることはありません(興味がない)
これも自分の人生に集中しているからと言えます。
他人のことをあれこれ言いたくなる人は
自分の今に満足していない、思うことがあるから
他人にもダメだししたくなるのです。
なので、「早く結婚しろ」とか言われたときは
あー暇なんだなと思っていけばいいです。
他人がそんなことで時間を費やしている隙に
自分は今やるべきことをやりましょう。
黙々とやっていれば、そのうち外野の声が気にならなくなりますよ。