見出し画像

年頭に想うこと

明けましておめでとうございます。

2021年は毎日どんなに小さなことでも良いから

必ず「note」に向かい書き留めること。

・・・と昨年末に思いましたところ・・・本日は6日でございます。

まぁそんなものでしょうか。私の年始は。


元旦の夕方、出し遅れた賀状をポストに投函しに出てみたら、

目の前にある神社は意外と人が少なく、参拝者もソーシャルディスタンス。

じゃあ、お参りするかと向かいました。(28日の初不動に行くので、初詣はその時で良いかなと思っていたのです)

神社で引いたおみくじは「大吉」で、良いことがいっぱい書いてあり、

とても新年早々気分が良好。

本当に、それまで消息がつかめなかった友人をSNSで見つけたのです。

偶然とはいえ、「大吉」を引いた後ですから、それはもう信じます。


今年1年のコーピングはまだですが、やりますよー。

嫌なことも待ち受けてるのですが、受け入れて、

きちんと病院にも行きます。


ネガティブに浸かりきっていた私の人生。

相性の悪い母の介護。

不安過敏症の治療。

何の期待も見いだせなかった将来。

・・・将来っていったって、あと数年で還暦。

仕事を探そうとやっと思えたらコロナ・・・。


何かで読んだ言葉

「嘘でも前向きで明るい言葉を発していれば良い運を運んでくる」

ポジティブに導いてくれる人や物とのとの出会いがある。

そのうち本当に前向きな笑顔になる。と。

嫌だなと思ったら、一呼吸を置いて、良い言葉に変換して発する。


さっき母に対してきつい言葉を発したばかりで、

後悔をしている。・・・まぁ母に申し訳ないというより

そんな言葉で運を使ったことに(苦笑)。


今、私は無職で、母の介護もあって、なんとなく良しとされている。

私、独身。妹も独身。二人で超高齢の母の介護。

家事をして家を整えるのが私の仕事。

妹は介護職で病院勤務。

母の食事の世話や洗濯等が私。

病院へ付き添うのは妹。

そうやって何とか暮らしている。


コロナ禍で自宅や仕事を失った方々もいる中で

こんな私でも何とか生活が出来ているのはありがたいことだ。


あと2年で還暦。

普通なら、そこら辺から落ち着いた生活を考えるところでしょうが、

無職で国民年金しか入っていない私は、とにかく収入の道を探さなくてはならない。

今どきは無職であろうとなかろうと、生活の為に、人生に活路を求め

60になっても70になっても働く人も多いのでしょうから、悲観的にならず、

寧ろ、どんな元気なおばあちゃんになろうかと・・・。

そういう想いを想像しつつ、まずは2021年を大事に暮らして行こうと思っている所存でございます。

1日1回、1文章。続けてみようと思います。