アイコン

メイアの部屋21部屋目

画像1

メイアです。
こちらはドラゴンクエストX内で開催されたプレイヤーイベント「メイアの部屋」の会話ログをまとめさせて頂いています。








今回21部屋目の開催となった「メイアの部屋」








トークテーマは「オンラインゲーム」








そしてゲストは!








光のお父さんの原作者!マイディーさんです!

画像24

━━ マイディーさん、本日は宜しくお願い致します。

マイディー:(以下略称「マ😺」)はい。宜しくお願いします。




質問①:オンラインゲームを初めた最初の頃の思い出

画像2

マ😺:僕がオンラインゲームを初めたのはUCGOというガンダムのオンラインゲームでして。

マ😺:歴史に残るダメゲームだったんです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/UniversalCentury.net_GUNDAM_ONLINE

マ😺:最初キャラ作るじゃないですか。連保軍かジオン軍かを選ぶんですが、ボクはジオン軍を選んだんですね。

マ😺:で、オーストラリアの大地に自分のキャラが現れて以降何も起こらないんです。

━━ えっ?お、オンラインゲームですよね…?

マ😺:はい。最初にクエストも何も無くて、連邦とジオンとモビルスーツが有るだけなんです。

━━ 凄いですね。ドラクエの最初で銅の剣と皮の鎧がおいてあるだけ、みたいですね




画像25

マ😺:はい。連邦とジオンとモビルスーツが有るだけ。おかれている立場も何もわかんないんです。

━━ えええw

マ😺:でもガンダムは知っているので、連邦と戦うんだなっていうのは判るんです。

マ😺:で、少ないお金でマゼラアタックっていう一番安い戦車を買うんですよ。

マ😺:軍人なのになぜか実費なんです。

━━ え!?支給とかじゃないの?

マ😺:はい。お店で普通に売っていんです。コンビニのおにぎりみたいに…








画像26

━━ 吹き出しましたwww

マ😺:で、戦車に乗って街から出るんですが、そのゲームの売りが








「オーストラリアの大地を実寸で再現」









画像3








マ😺:めちゃめちゃ広いんですよ。隣の町まで全力で走って、ガチで10時間以上かかるんです


━━ えええええ!?wwww

マ😺:そんなオーストラリアの壮大な大地で戦争するんですが、プレイヤーがとにかく少ないから。

━━ うん








マ😺:誰とも会わないんですよね








画像4








━━ 面白すぎません?www

マ😺:面白かったですw

━━ 既にこのお話だけでオチてる気がw

マ😺:そんなゲームなんですが、やっぱりみんなガンダムが好きなんですよね。みんなそんなダメなゲームを愛してて。😸

━━ とても素敵ですね

マ😺:創意工夫を凝らしてイベントをやったり、商売したりしてたのが凄く楽しかったです。運営が引いたレールが無いから、自由なんですよね。

━━ うんうん

マ😺:僕は洋服屋を始めまして、連邦の街に忍び込んで、ジオンにおしゃれ装備を流すという、密輸業を頑張ってました。😽


密輸(イメージ)

画像5



━━ 自由でとても楽しそうな遊び方!それって10年くらい前の出来事?になるんですよね?

マ😺:そうですねー13年くらい前かな?

━━ そんな前から自由度高い世界って合ったんですね。ウルティマオンライン?がそういった感じっていうのはTLのフォロワーさんの会話を見て知ってましたけど。

マ😺:昔のオンラインゲームには、あまりストーリーとかはありませんでしたからね

━━ オンラインゲームにストーリーが付き始めたのはFF11、14やDQ10あたりがその走りだったりします?

マ😺:そうですね、そのあたりの時代からかなー

━━ 物語ありきって「オンラインゲームには向かない」っていう言葉もよく見かけたりしますけど、実際遊んでみるとそんなことないですよね。

マ😺:そうですね。ある程度のガイドラインがないと、どうやって遊べばいいか皆解らない。僕はガンダム好きだから続けられましたw




新たな世界へ

画像6

マ😺:ガンダムが終わってから、エミル・クロニクル・オンラインというゲームに移住したんです。

━━ ブログでも書かれていた、略称「ECO」っていうゲームですね

マ😺:はい、素晴らしいゲームでしたよ

━━ こちらではプレイヤー間のやり取り(コミュニケーションや出会い)はもっと沢山あった感じなのでしょうか?

マ😺:そうですね。僕のチームであるじょびネッツァも、そこが発祥です。

マ😺:サブキャラが沢山必要なゲームだったので、みんな10キャラくらい作って遊んでましたね。いわゆるジョブチェンジが出来ないので。








画像28

━━ 大変そう!w

マ😺:まぁそれはそれで面白かったですねww








質問②:オンラインゲームについて持っている思いはありますか?(こうありたい、こうしたい、可能性など)

画像7

マ😺:いっぱいありますね。メイアさんってフレンドは何人くらいおられますか?

━━ DQ10のフレンド枠は200人がMAXで、既にMAX行ってて、後は断り続けている現状です

マ😺:なるほど。体育館にその200人を集めたら、すごい光景ですよね




画像27

━━ まるで校長先生のよう

マ😺:それだけの人と友達になれるって、リアルではなかなか無い。

マ😺:そこから生まれる可能性っていっぱいあると思うんですよ。


━━ わかりみすぎる…

マ😺:結婚する人なんかも多いわけですし。水道のトラブルに見舞われたら、その200人の中に水道に凄く詳しい人、いそうじゃないですかw

━━ いそうですねww

マ😺:そういう部分をもっと皆に知ってほしい。そう思ってますね。色々有るうちの一つですけどw

━━ 人との関わりあいですね。素敵ですね。



質問③:オンラインゲームをプレイし続けてきて良かったという思い出(笑った出来事、ハプニング)

画像8

マ😺:毎日何かしら笑ってますけどねw


━━ なんて素敵な一言!

マ😺:なんだろう、やっぱり良かったのは。ドラマや映画を作れた事かなーと思います

━━ 凄い体験ですよね

マ😺:人生が変わりましたからね。色々勉強になることが多かったですね

━━ どんな箇所で勉強になったり、成長に繋がったなーって思ったりしました?

マ😺:まず、色んな人とお会いできて、沢山の刺激を貰えたのですが。

マ😺:例えば、ゆうたののドラマを作った時、DQXTVに出てくるような方とも沢山お話出来たんですよ




DQ10開発陣について

画像10

マ😺:皆さん、やっぱり凄く熱意を持って仕事をしてらっしゃる

マ😺:なんやかんや言う人多いですけど、「そんなことないよ」と。青山さんとか、凄い良い人だったですよ」

━━ 現場を見て、話を聞いた人がそう言って頂けるのはとても嬉しいですね

マ😺:そうそう、撮影の時に面白いことがあって。リアル撮影の現場にDQチームのみなさんが来られた事が合ったんです。

マ😺:青山さんとか斎藤さんとか、堀井さんとか。

━━ "陣中見舞い"ですね

マ😺:で、現場でDQXを動かさないといけない場面があって。初期設定から何から何までそこでしないといけなかったんですけど。

マ😺:「ウルトラスーパーゴージャスサポート」で皆さん総出で助けて下さいましたw


━━ いい体験されてますねw

マ😺:PもDもトップ自らが。アレは素敵でしたね。皆さんカッコよかったです。

マ😺:そういう人達とお話していると、やっぱり情熱が伝染するっていうか、こちらも頑張ろうってなれますよね。刺激がありますね。




吉田直樹 (ゲームクリエイター)さんについて

画像9

━━ FF14は私はあまりよく知らないんですけど、吉田(プロデューサー)さんに対しても同じ感じですか?

マ😺:あの人は、なんか特別ですね。「かしこい」


━━ うんうん

マ😺:問題解決の方法、発想の幅が広くて、なんかよく判らんけど、凄いとしか…w

━━ wwww

マ😺:問題があったら、問題を減らすのではなくて、他を増やして問題じゃ無くすみたいな。そういう切り口とかびっくりしますね


━━ 凄いですね…マイディーさんもブログの方で書かれていましたけど、FF14って初期(新生前)は叩かれていましたよね?








マ😼:ふるぼっこでした








画像11

━━ でも「FF14で生きる」って書いてて、そこを生きてきて、ドラマに携わったりなどの今があるわけですよね。その流れ、凄いって思ってます

マ😺:結果的にそうなったってだけですよw

━━ このご時世、こういった出来事が有ると言葉は悪いかもしれないけど、見限る人も沢山出てきたわけでしょ?でもそこを踏みとどまって楽しく遊んできた。そしてまた日は昇ったわけですよね。素晴らしい。

マ😺:明けない夜はないし、やまない雨もないんですよ(カッコいいこと言えた


━━ www


マ😾:でも、その力があるとすれば。その根源はやっぱり「怒り」でしたね




踏みとどまった原動力「怒り」

画像12

━━ そことても大事なお話

マ😺:その怒りは、もちろん自分が好きなゲームが叩かれた事。そこに起因するんですが、だからといって殴り返すのは子供だと思うんです。

マ😺:だから僕は、その怒りをしがみつくエネルギーにした

マ😺:「今に見てろよ」っていう気持ちは実は何でも長く続く一番のモチベーションなんです


━━ 凄いお話聞けました。DQ10も今はこう言って良いのかわからないけど、やっぱり今は叩かれたりする事も多かったりするんですけど。私は個人的に笑い続けていたいなって思ってるんです

マ😺:そういう所は、結局運営にも届きますね

━━ ですね。プレイヤーが楽しく遊んでいる姿。そういった姿が届いて結果繁栄に繋がっていくって思ってます。

マ😺:そうですね。そういうのを綺麗事って言って、馬鹿にする人もいますけどw

マ😺:綺麗事の何が悪いのか、僕には判らない









画像13

マ😺:まぁ、それが世の中ですけどね。善行は笑われるものです

━━ オンラインゲームの中も、世の中の縮図ですよね

マ😺:ですねー

━━ マイディーさんがブログの端々でこういった思いをこぼしているのを見かけるときもあって。一度お伺いしてみたかったのです。

マ😺:そういうのは書きませんからねwダイレクトにはw

━━ このお話も書けなくなっちゃうw

マ😺:いいですよーw 聞かれてないのに語りだすのがかっこ悪いって思ってるだけでw

━━ 今日この場、とても有意義です

マ😺:よかったですw





質問4:オンラインゲームをプレイし続けてきて、悲しかった思い出、反省した思い出

画像14

マ😺:ここまででめちゃ話しちゃいましたねw。

マ😺:反省していることはいっぱいありますね。日々の言葉遣いだったり、調子乗って要らないこと言っちゃったりとか

━━ とても判ります

マ😺:それで喧嘩になって、引けなくなったりwそういうのは日々ありますね

━━ 喧嘩になっちゃうときもあるんですね(ちょっと意外でしたw

マ😺:ありますありますw

マ😺:うちはサブマスターがしっかりしているので、毎日怒られていますね

━━ 毎日!?








マ😸:ちょっと盛りましたw








画像15

━━ サラッと軽く盛らないで!w

マ😺:ほんとチームは、サブマスターが大事ですよね。サブがしっかりしていないと、マスターが道を示せませんしね。

マ😺:だからサブマスターに怒られたら、素直に反省します…

━━ 凄く判ります

マ😺:何処もそんな感じですねw

━━ 得難いですよね、そういう人。

マ😺:ですねー。いち財産だと思います。




質問5:あなたにとってオンラインゲームとはどんな存在ですか?

画像16

マ😺:最近思うの、もうこっちがリアルかな?ってw


━━ 凄く判るww

マ😺:もうそれでいいんじゃないかなってw

━━ いいですね、その一言。すごく好きw




マ😺:こないだ病院で久しぶりに本名呼ばれて、違和感感じましたねw

マ😺:あ、そうだった、僕だったw。的なw

画像17

━━ マイディーさんっていう一つの個体、存在になっていますものね

マ😺:ほんとは本人既に死んでいるって噂


━━ 怖い!w

マ😺:人の本質って。魂か身体かと聞かれたら、"魂"だと思うんですよね。肉体ではないんですよね。心というか意思というか、そういったものが本質だと思うんです。

マ😺:そんな複数の意識が1箇所にあつまって、意思の疎通を行うのが社会なら、ここ(オンラインゲームの世界)はもう立派な社会ですからね


マ😺:肉体かアバターの違いだけであってw

━━ そこが先程の「こっちがリアル?」に繋がるんですね

マ😺:ですねー。またこんな話始めると、宗教って言われますけどねw

━━ 私もよく宗教って言われます。話し方がア◯ウェイみたいっても…w

マ😺:www

━━ でも凄く判りますね。傾倒しすぎるのも良くはないけど、軽視しすぎるのもダメですよね

マ😺:大切なのは双方のバランスですよね




質問6:オンラインゲームについて周囲の皆様にお伝えしたい事

画像18

マ😺:そうですね。オンラインゲームに限らず、それそのものが悪いのではなくて、何でも使い方だと思うんですよね。

マ😺:お酒は人を楽しくさせますが、完全に規制すれば、飲酒運転も虐待もめっちゃ減ると思う。車も無くせば、交通事故は無くなる。

マ😺:結局それらを上手く使えない人が、問題を起こすんですよね。オンラインゲームもそうだと、僕は言いたいですね


━━ 用法用量適切に守れば、楽しいことは沢山起きる。何だって同じ事ですよね

マ😺:はい。悪い出来事にだけスポットを皆当てて、報道したりするじゃないですか。そういうのを皆非難するけど、オンラインゲーマーも似ている所があって、やれこんな酷いやつがいるとか人間男とか。

━━ (駄目ぇ!w

マ😺:そういうのばかり拡散しないで、楽しかったことをもっと拡散すればいいのにw




画像19

━━ ほんとそれ。その点はFF14もDQ10も同じですよね

マ😺:だからオンラインゲームが叩かれるのも、結構自業自得な所があるんですよ。それに気づいて欲しいな


━━ オンラインゲームの世界も、色々と社会の縮図になっていますよね

マ😺:ゴシップが面白いっていうのもよく分かるんですけどねw

マ😺:でもそれが50:50くらいになれば、良くなりそうじゃないですか?

━━ 綺麗事とゴシップのバランス感覚。無菌状態すぎるのも駄目だけど、汚し過ぎも駄目。

マ😺:うんうん!。50:50くらいが健全ですよねw

━━ 清濁併せ呑んだ上で、楽しんでいきたいですよねw








マ😺:ですね。そういう部分も含めて、オンラインゲームなのでね。








マ😺:「ゆえにオンラインゲームは愛おしい」








画像20

━━ とても素敵な一言ですね!




━━ そんな「ゆえに愛おしい」にたどり着いたメイアの部屋。 最後のご質問となりました。




質問7:今後どんな形、姿勢でオンラインゲームに取り組んで遊んでいきたいですか?

画像21

マ😺:そうですね。よく僕は"マイディーってFF14の人でしょ"って言われるんですが

━━ (私も最初はそう思っていました

マ😺:自分はそう思って無くて。オンラインゲームの人なんですよね

━━ オンラインゲームの人

マ😺:オンラインゲームを遊ぶというのは、FF14を遊ぶとかDQ10を遊ぶとか、そういう事では無いと思うんです。

マ😺:色々やれば良いじゃない。どれも面白いんだからw。


マ😺:なので、そういう部分に拘って、これからも遊んでいきたいですよね。僕のブログはFF14の記事が多いですが、それはそこに一番好きな人達が集まっているからであって。

━━ とても素敵な一言ですね

マ😺:時代の流れとともに、その場所が変わる事もある。ガンダムからECO、そしてFF14に来たように、次に来る世界も凄く楽しみですね

━━ FF14っていうゲームそのものを楽しんでいるけど、それ以上に「そこに好きな人達がいる」から

マ😺:そういうものだと思いますよw

━━ とても素敵です。私も同じ。DQ10に好きな人がいるからこそ遊んでいるんですよね。

マ😺:お互いがんばりましょうっ。みんな気持ちは同じって事ですよ

━━ だからこそ「ゆえに愛おしい世界」なのですね




画像22

━━ 今日はこのような形で、世界を超えてその気持ちが同じっていうことを知り得ることが出来たのは、とても嬉しい財産になりました。本日は誠にありがとうございました!

マ😺:いえいえ!楽しかったです!

マ😺:(ドラクエのチャットはやっぱり使いやすいw)

━━ (ちょっと嬉しいw)お互い楽しい世界を、もっともっと笑って笑って、盛り上げていきたいですね。




マ😺:会いたい人がそこにいれば!それが一番のオンラインゲーム!

画像23

━━ 本日のゲスト!オンラインゲームを愛して!数十年!(言い過ぎ

マ😺:数十年は長いww十数年ww

━━ マイディーさん!ありがとうございましたー!

マ😺:ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!