![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157591586/rectangle_large_type_2_d2b7f8529196e8c428130a43f5720005.jpeg?width=1200)
BeReal.って何ですか?
先日、夏季休暇を取得し3連休に1日くっつけ台湾旅行に行ってきた。台湾旅行の話をつらつらと書きたいところだけれど、それよりもまず、、、
ビーリアル(BeReal.)って何ですか???
ことの発端は台湾旅行二日目。千と千尋の神隠しの舞台.…と言われる九份と、ランタン上げで有名な十份他郊外に連れて行ってくれる現地ツアーに参加した。添乗員さんは日本語が堪能で、バスでは様々な台湾に関するガイド付き。(これがとても満足なのだが、それはまた今度話すとして、、、)金山という街にて昼食だったのだが、そこで一緒にツアーに参加している大学生と思われる男性3人と相席となった。
とはいえ、何かを話したわけではなく、ただただテーブルが一緒になっただけなのだが…
彼らが話していた会話の中で1つ聞きなれない言葉が入ってきた。
「俺はBeReal.を上げるために来たから~」
ビー・リ・ア・ル???なんですかそれは??
後で一緒に来た友に聞いてみたところ、今、大学生の中で主流なSNSだという。つまるところ、Instagramの次の画像投稿系SNSらしい。(TickTockはとりあえずおいておく)
このアプリはInstagramでいうところのストーリーを基本は1日1回、内カメと外カメの2枚の写真を投稿する。加工ができず、取り直すと取り直した回数が表示さる。1日1回来るアプリからの通知のタイミングで投稿すれば、1日1回までの投稿が3回に増える。より「リアル」を共有するアプリだそうだ。
全く聞いたことがない。なんだそりゃ!!!
「アプリ投稿のために海外旅行している」ということに突っ込みたい気持ち山々だったが、それよりも若者トレンドに完全に置いていかれていることにかなりショックを受け、意気消沈。。。
(さらにこの男子学生たち。バス内の添乗員さんの観光ガイドを全く聞かずゲームをずっとしており、中にはイヤフォンまでしていたりして、なかなか驚愕したのだが、この憤りを超すBeRealショック.…)
よくよく考えれば、そもそも私は特段トレンドに強いわけでもなく、流行りにちゃんと乗れるタイプでは全くないため、知らないのも無理ないのかもしれない、、が、しかし、さすがに名前も内容も何も知らないことには、落ち込む。
こうやって、時代の流れを掴めなくなっていくのだろうか…。
年を重ねたってことなのであろうか.......…。
学生と対して歳など離れておらぬと思っていたが、一気に自分が若者ではなくなっているという現実を目の当たりにしてしまった。
帰国後の先日。現在大学生の後輩に会った際この話をしたところ、
「BeRealが一番流行っていたのは少し前である」
という泣きっ面に蜂な情報を手に入れ、さらにショック。
終いには「ちょっと知らないのはやばいですよ先輩~」と言われ心の涙も枯れた。。。
こうやって、、人は、、大人になっていくのだろうか、、、、、?