![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23460479/rectangle_large_type_2_4104d2f3c4ab34c55f475ca80c53dfc2.jpg?width=1200)
青ペンの魅力
こんばんは、meimonです。
今回は青ペンの魅力についての記事になります。
それでは本日もよろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私にとって青ペンは勉強する時に非常に役立つ文具です。まず、ペンケースから取り出す時に青ペンですと見つけやすいです。私のペンケースの中は、会社説明会や通信制大学の説明会に参加した時に景品としてもらった黒の
ボールペンで一杯になっています。
他には蛍光マーカーも複数入っていますので、ペンケースの中はペンで溢れかえっています。しかし、青ペンはペンケースに一本しか入れていないため、他のペンと見分けがつきやすく、勉強を始める時にすぐに取り出すことができます。
次に、黒鉛筆やシャーペンで文字を書くよりも青ペンで文字を書いた方が記憶の定着に効果があるという一説があります。科学的根拠はまだないと思いますので、有用かどうかは人によります。私のように普段、文字を書く時は黒で書くという人には一度試してみるのも良いと思います。どこか新鮮に感じ、ちょっとした気分転換になります。
最後に、青は私の好きな色でもあります。個人的には、快晴の青空に近い色の方がもっと好きですので、その色のペンがあるのでしたら欲しいくらいです。人によってお気に入りの色は違いますから、特に青ペンでなくとも自分のお気に入りの色ペンで勉強してみるのもいいかもしれません。
勉強する時は絶対鉛筆やシャーペンで書くという思い込みがありましたので、青ペンを使うことで少し頭が柔らくなったような気分になりました。勉強へのモチベーションアップに繋がる方法は他にもありますので、自分に合う方法を見つけるのも楽しいですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上が青ペンの魅力についての記事になります。
最後までお付き合い下さりありがとうございました。
次回の記事もよろしくお願いします。