![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102870180/rectangle_large_type_2_bdefc4e5ba499e741e7ad83723237396.jpg?width=1200)
荒れに荒れた第2弾!2023世界文化遺産富士山-全構成資産周遊企画
こんにちは!まっちゃけるんです🍵
普段はカフェで世界遺産検定の勉強を中心に活動しています。主な活動はTwitterですので、気になる方は見てみてください!(→@MatchaCologne)
2023年は、世界文化遺産である「富士山〜信仰の対象と芸術の源泉」全25構成資産周遊企画と題しまして、1月から日帰り旅のスタート🗻
自分の目で全ての構成資産を訪れることで、多様な信仰形態、それに関わる人や施設を肌で学び、より深く富士山を理解したいなと思い企画しました😆
それとともに、富士山の観光地としての魅力と課題に関しても触れ、自分なりにどうすべきかも考えていきたいと思います。
今回は第2弾!
11.河口湖
12.船津胎内樹型
13.吉田胎内樹型
14.山中湖
を巡ってきました♬
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102870283/picture_pc_46dbb801c4c3e2848e535e356b65646e.jpg?width=1200)
しかも今回は!ぼっちではありません!😅
Twitter上で交流のあるゾエンさん(@zonep_sekaken)とのコラボ旅行です。河口湖で合流し、いよいよスタート🚶♂️
オーバーツーリズムの波
第1弾は平日の月曜日に行ったので道路が混む様子はなかったのですが、今回は日曜日。すさまじい人の数でした😇
御殿場駅からバスで河口湖まで向かいましたが、
①整理券取った取ってない問題で滞る
②現金決済で両替者連発で滞る
③外国の方がバスの運転手に質問攻め
このような複数の要因が重なり、30分以上の遅れに…!
第一弾の記事で御師住宅-小佐野家付近での道路拡幅工事を懸念していましたが、これらの事情を考えるとやむを得ないとも言えます。リアルタイムで流動的な世界遺産、それを肌で感じ取ることができるのも、旅の醍醐味ですよね♪
11.河口湖
混雑予想⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103620411/picture_pc_fa060052c7cf3ecccbaf2607737c2a32.png?width=1200)
ほうとうもいただき、まずは物理的に心と体を温めます😅
河口湖は神奈川から向かうとかなり山奥のイメージがありますが、実は富士五湖でも一番標高が低い位置にあります!飲食店もとても多いですが、その分人もものすごく多いため要注意です。
12.船津胎内樹型
混雑予想⭐︎⭐︎
河口湖からバスに乗り、数分で船津胎内樹形に到着!…………の予定でした。ここで本日2度目のアクシデント。
「雪崩の影響で、河口湖→船津胎内樹型のバスは終日運休です」何ィ!😡
こうなるとタクシーを使うしかありません🚕
背に腹はかえられぬということで、ゾエンさんとタクシーに乗りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103621000/picture_pc_215d49c6ee5d1b617677dd3a2f7930fd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103621001/picture_pc_4dbad4fb7fe08dc0302e574cfd93fe5b.jpg?width=1200)
「胎内樹形」とはそもそも何か、軽くご説明いたします!
①富士山の噴火により流れ出た溶岩が山域の木々を飲み込む
↓
②溶岩が固まり、中に空洞ができる
↓
③中にできた空洞が富士が生み出した「胎内」の様な形であることから胎内樹型という名前がつく
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103789583/picture_pc_ce070c3177a18b30dc749ed89d4ff6af.jpg?width=1200)
少し不気味…?😅
鍾乳洞と同じ様に、水がポタポタたれてきます。多少濡れてもいい格好でいきましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103789706/picture_pc_c109e89fcf1626d15f91bece32f5daab.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103789707/picture_pc_fa240e477281501039280a26f35fabce.jpg?width=1200)
長さは70mほどですが、胎内を探検するのに15分くらいかかりました!(ナメていると筋肉痛になります)
1グループしか入れないため、前のグループが出てくるまで外で待ちます!(そのため混雑予想は⭐︎⭐︎としています)
13.吉田胎内樹型
混雑予想:⭐︎
ここはすごいですよ。はい。
何がすごいかって…「道路、歩道から外れて富士山域の中に足を踏み入れていく」のです🚶♂️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103789896/picture_pc_e1af61bb220de35920b2c80755cb2517.jpg?width=1200)
富士山域に足を踏み入れる…?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103789897/picture_pc_d6d86e3f7f3cba8bb4a06c9bde78054f.jpg?width=1200)
普通はそう思います。しかし、こちらをご覧ください💁♂️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103790013/picture_pc_1481b247843ac2fd7ef56d6b2a53bdce.png?width=1200)
吉田胎内樹型、めちゃめちゃ道路から外れている!!!!😅😅😅
初めは山の中で通信がおかしくなったのかと思ったら違いました。入り口はこの様になっています↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103790110/picture_pc_042c0360183f49170d4d9a7267d0118b.jpg?width=1200)
😅
謎の階段を上り、鳥居をくぐったら探索スタートです。
ここから結構歩きました。道はほぼ整備されていません。そしてついに…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103790251/picture_pc_2b59284b8cae2c6f4d932806c73e8755.jpg?width=1200)
ついに到着!ここの胎内樹型は大規模な神社建築は見られず、周辺に遺産が転がっています。例えば…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103790309/picture_pc_9e1f8215d3937bb17a6f9ad30baffac0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103790310/picture_pc_9ffce3130b43272f551577648cb6647f.jpg?width=1200)
胎内樹型以外にも、溶岩が転がっていたり、倒木更新が見られたりと、富士山の生き様を間近で見られますよ!
ゾエンさんと歩いている途中誰ともすれ違わず、月に数人くらいしか来ないんじゃないかと予想しています。
休憩:富士山世界遺産センター🗻
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103993807/picture_pc_8b304fc0fe82309e21bf579e13eee935.jpg?width=1200)
富士山が世界文化遺産に登録されて10年。この世界遺産センターはまだ建てられて6年ということもあり、かなりキレイでした。
P.S.吉田胎内樹型→世界遺産センター行きのバスも運行休止。1時間歩きに絶望していたところ、福島から来たという方が車から声をかけてくださり、送っていただきました!この場でお礼申し上げます🙇♂️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103993979/picture_pc_4f8ba51f83295e4dc7c7c9866332ca3c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103993977/picture_pc_c9accadab6f721a72de6d4c99bef0f04.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103993980/picture_pc_7cd37796942ab0bd3e6fcfbe5796290a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103993981/picture_pc_e1c2c6eae3c4a822a71d8ce7fc89bf31.jpg?width=1200)
入場料は無料。最新のVRも投入、先ほど訪れた船津胎内樹型のレプリカなど、あらゆる技術を駆使した体験型展示になっています!自然の要素、文化の要素、是非河口湖付近まで足を運ぶのであれば見てみたいですね🗻
14.山中湖 混雑予想⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103994375/picture_pc_33d22ce9dc5a7bd1bc4103da930efbef.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103994376/picture_pc_ad8ee558610446c84b38d3e94eec95ae.jpg?width=1200)
お疲れさまでした。少しでも旅の気分を味わえましたでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104053463/picture_pc_bbbfae5b89def6e5384074b8f59a0159.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104053464/picture_pc_4d68c513cf2a326e953b4db216144212.png?width=1200)
2時間ほどゾエンさんとおしゃべり。こんなマイナー旅について来てくれる方がいるとは!世界遺産検定のTwitterアカウントを作って本当に良かったなと思います!
第3弾では
15.村山浅間神社
16.山宮浅間神社
17.富士山本宮浅間大社
を周る予定です📝
修験僧組織の中心地・村山、本殿がない遥拝神社である山宮、分祠先・咲夜を祀る本宮と見所満載!お楽しみに⭐︎
まっちゃけるん