![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16115925/rectangle_large_type_2_89d9ae4f6090e426957a02b9fdd268bc.jpeg?width=1200)
Photo by
hiyokodou
スマホの月額料金を1万円から3千円にした話
こんにちは、ポイフル研究所です。今回は携帯通信料を毎月7000円できるようになった話を記載します。
最近、スマホの契約を変更してドコモから格安SIMの契約に変更をしました。格安SIMにするということは簡単に言えば、スマホの中に入っている小さなICチップを取り換えることです。
ICチップを取り換えるとどうなるの、取り換えるのは難しそう、あるいは本当に格安SIMって大丈夫なの?と思われる方が多いと思います。しかし、実際は格安SIMに変更して特段不便になることはありませんし、ICチップは販売代理店に依頼をすれば代わりに設定してくれるところもあります。何より格安SIMの利用者数は現在増えていて多くの情報をネットや口コミで集めることができます。
参考文献 MMD研究所
ここで格安SIMを使い始めて1ヶ月の私が思うメリットとデメリットを挙げてみようと思います。
【メリット】月額の料金が安い/通信速度で困ることは基本的にない/個人的に、今契約してるYOUTUBE見放題月400円のプランがアツい(笑)
【デメリット】地方に出かけた際、一部の場所で圏外になることがある/今後5Gにはすぐに対応しないと思われる
【こんな人に格安スマホは向いていると思います】⇓
✅スマホの料金を下げたいと思っている人
✅ドコモやau,ソフトバンクなどのキャリアの契約にこだわらない人
今回の記事はここまで!(*´ω`)