【最終回】マンガで解説‼ ~明治大学の入試~
こんにちは、明治大学入学センターです。
突然ですが、大学入試の仕組みってややこしいですよね・・・
こちらの記事では、明治大学の入試(一般選抜)について、マンガで分かりやすくお伝えしていきます。
前回まで、明治大学の一般選抜である「学部別入試」「全学部統一入試」「大学入学共通テスト利用入試」についてそれぞれ解説してきました。
今回は最終回。
大学入試の仕組みを知ることも大切ですが、それ以上に大切なことがあります。
大学に行きたい理由を考えよう
マンガの中でも触れましたが、たとえば明治大学には医療系の学部はありません。
しかし、理工学部で医療機器や創薬の研究に携わることは可能ですし、農学部で生命科学を学ぶことも可能です。
視点を変えて、文系学部で医療政策や社会保障政策の在り方について研究してみるのもいいかもしれません。
何か興味があるキーワードを起点に、様々な学問分野に触れることができるのが大学の魅力です。
受験生の皆様が、大学の学問との素晴らしい出会いができることを祈っています。
今回の記事は以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございました!
今後もいろいろな情報を発信していきます。
イベントやコンテンツの新規情報は、随時Webサイト(明治大学入試総合サイト)やSNSでお知らせしています。
今後も定期的に、受験生や保護者の皆さんの役に立つ情報を発信していきます。
よろしければ、noteやX(Twitter)のフォロー、LINEのお友だち登録などをしていただけると嬉しいです。
▶ LINEの登録はコチラ
(「スキ」を押すと、何かが出てくるかも・・・?)