2week ord1~2進捗
今週の進捗はord1~2です!
DATA Saberに挑戦する前から問題を解いており3週目だったので、ばっちり!とはりきってパブリッシュしましたが、師匠からたくさんのフィードバックをいただき、取り組み方を大きく見直す反省ordとなりました。
ord1~2 反省
反省点はずばり「設問に答えることだけが目的になっていた」ことです。
設問に答えればPASSはできます。なので、KT動画と全く同じvizを作成してパブリッシュしていましたが、ord1で得られることを最大化するためにはこれでは足りない!と教えていただきました。
ここで私の反省を以下にまとめます。
・分析結果を自分なりに書く
⇒設問以外にもデータからわかることを述べる癖をつける。データをだして終わり、数字を見せて終わりではデータを見る力・伝える力が身につかない。データを扱う上で、常に示唆を導き出すトレーニングをする。
(師匠のエピソードで、設問の回答になっていた1つだけ平均が高く出ていた外れ値のカテゴリに関して、データソースの中身まで見たら、すべて同じ値でばらつきがない特徴があったと分かったという話を聞き、外れ値を見過ごしていた自分の分析習慣の定着していなさを痛感しました・・・)
・誰にとっても分かりやすいビジュアルを作る
⇒vizをみる他者のことを常に考える。vizをみた人が迷わないよう、フィルターは表示させておく・フィルターの編集にて新しいデータが加わることを考慮し、フィルターの中の項目を除外するよりも選択してフィルタリングするなど。
(普段の業務の提案書ではお客様に伝わりやすくを意識していたはずが、設問では何も意識できていませんでした。パブリッシュするので他者に見られる可能性がある&師匠にも見ていただくにもかかわらず・・・)
・数字やグラフに必ず意味を持たせ、ベストの表現方法を考える
⇒グラフや数字の目的は何かを明確にする。比較対象がない棒グラフは意味をなさないので使わない・地域の並び順は日本地図を意識して基本的に北(右)~南(左)にする(暗黙知を利用した表現は理解しやすいのでできる限り残す)が、社内での共通順序は逆なので、見せる人によって順序を変えるなど見せる人にとって意味があるものか考慮する。
以上です。
やっと社内でのパブリッシュ権限を得たので、来週はコミュニティ:組織内:viz共有を1点投稿したいと思います。
来週は目指せord5!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?