「変わるチャンス」3年 田部健斗
「変わるチャンス」
商学科商学科 3年 田部健斗(広島皆実高校)
こんにちは。
今回部員ブログを担当させていただきます、商学部商学科3年の田部健斗です。
まず初めに、日頃より明治大学体育会サッカー部に多大なるご支援・ご声援をくださる皆様に心より御礼申し上げます。
大学生活も半分が過ぎ、残すところ1年半となりました。
自分の将来への道を選択し、決断しなければならない時間が着々と迫っていることを感じながら自分はどうなりたいのか、そのためには何をすべきなのかを今までにはないほど考えながら過ごしています。
幼い頃から漠然と抱いていたプロサッカー選手になって活躍するという夢に対して、最も近い環境にいるからこそ、サッカーを職にするという世界の厳しさを身に染みて感じるとともに、最高の環境のもとで本気で夢を追いかけ続けられることは決して当たり前ではなく本当に幸せ者だと感じています。
そんな思いを抱える中で今回の部員ブログを綴りたいと思います。
最後まで読んでいただけたら幸いです。
最近の自分は成長できているのか。
毎日の練習、試合を終えるたびに、
「今日も上手くいかなかった」
「また変化を出せなかった」
今シーズンはこんなことをよく思っている。
ただそれと同時に、今抱えている課題を克服し変化を出すことができれば、今の自分より一回りも二回りも大きく変化できるチャンスでもあると感じている。
そして明治には自分を変えるためのヒントが溢れている。
答えではなくヒント。
この言葉に対する捉え方の甘さがゆえに今の自分は変化が出せていないと感じている。
言われた言葉に対して聞く耳を持ち、まずやってみるということは大事である。
しかしその言葉から自ら考え、派生させていかなければ、ただ単に与えられたヒントに対して取り組んでいるだけである。答えを探しにいく作業、1つのことから広げていく作業をしないままそのヒントに対する成功と失敗の評価をしているようでは自分の根本的な部分は変化していない。
また自分自身を分析し客観的に捉えていなければ、その言葉の本当の意味は理解できておらず自分の価値観の中でしか考えることができない。
武器は何か。譲れないものは何か。足りないものは何か。
明治の基準や求められているものが明確にある中で、個性を表現しながら貢献するにはチーム、個人の両方を客観視する力がなければならない。
そうやって客観視した中で自ら考え答えを導き出す。
そして今日の練習、試合といった1日単位の小さな次元で自分を評価せず、考えて実行し継続して得た、一過性のものでない結果やプロセスに対して評価していく。
こうすることで変化は出てくるのだと思う。
自分を変えること、一度壊すことは簡単なものではなく、勇気がいるものである。
こうした過程の中では迷いや不安も生まれてくるだろう。
ただその迷いは隙となり、時間はあっという間に過ぎていく。
成功と失敗を繰り返しチャレンジできるこの環境で止まることなく挑み続ける。
自分を信じ切る。明治を信じ切る。
強い覚悟を持って自分を変えていく。
最後に、今回部員ブログを書くにあたって、自分の考えが整理されてなく、客観視できていないことが今の現状に現れていることに気付かされました。こうして言語化すると今までとは違った見方や深い考えと巡り合うこともあります。ブログという機会だけでなく日頃から考えを言語化し伝える作業を増やしていかなければならないと思いました。
それと同時に、今回は自分のことに関して綴りましたが、歴代の先輩方は様々な葛藤を抱えながらも明治の伝統、強い明治を継承されてきました。だからこそ、こうして素晴らしい環境の中で本気で成長しよう、変わろうと取り組めています。こうした明治の素晴らしさを自分たちが繋いでいかなければならないし、より良くしていかなければなりません。上級生としての使命を全うするためにも、ピッチ内外で変化を出していきたいと思います。
まとまりのない文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
残りのシーズンで、個人としてもチームとしても変化を出し、常に進化しながら戦っていきたいと思います。
今後とも、明治大学体育会サッカー部へのご支援、ご声援の程よろしくお願いいたします。
次回の3年生の部員ブログの担当は、高橋楓です。
なかなか眠れない夜には彼を部屋に招待し、オチのない話を喋り続けてもらっています。いい睡眠導入剤になると思うので寝たいのに眠くないと思った時には呼んでみてください。ピッチ内ではキーパーとしてビックセーブを連発し、よく雄叫びをあげています。そんな彼の部員ブログにぜひご期待ください。
【過去のブログ】