「挫折は過程」 3年 太田龍之介
「挫折は過程」
政治経済学部政治学科 3年 太田龍之介(ファジアーノ岡山U-18)
こんにちは。
今回部員ブログを担当させていただきます。政治経済学部経済学科3年の太田龍之介です。
まず初めに日頃より明治大学体育会サッカー部へのご支援、ご声援をして下さり、ありがとうございます。
「挫折は過程」
この言葉は自分が苦しくなった時に常に思い出す言葉である。
6月11日関東大学サッカーリーグ戦第9節VS法政大学 後半28分の事だった。
空中戦での競り合いの際に着地に失敗し、相手選手の下敷きとなる形になった。その瞬間、左肘からバチッと音が聞こえた。
その時点でなんとなく想像はついた。
診断結果は左肘靱帯断裂、その付近の筋肉断裂だった。
医師からは手術が必要で復帰には3ヶ月かかると言われた。
8月には総理大臣杯も始まる。
本当に自分自身が情けなく、悔しかった。
私は昔から怪我や成長痛などの挫折で悩まされる事が多かった。
中学校では目標でもあったJクラブのセレッソ大阪U-15に入ることができ、プロへの第一歩として実家から1時間半かけて通っていた。
その矢先、オスグッドを発症し同時にその部分が剥離骨折を起こしていた。医師からは4〜5ヶ月かかると言われた。
帰りの車で初めての大怪我に戸惑い、大好きなサッカーができない現実を受け入れられずにずっと泣いていた。
そんなとき、運転席に乗っていた父から"「挫折は乗り越えれば過程になる」だから落ち込むな。"と言われ、とても気持ちが楽になった。
その言葉はどんな時でも自分の頭に残っている。
だが、そこから3年間は挫折の連続だった。中学生の頃は身体の成長が遅くバランスが悪かった為、怪我から復帰をしてもクラムジー症候群になり思うようにサッカーが出来なかった。どんどん周りとの差も広がり、何回もサッカーをやめようと思っていた。
それでも、両親はずっと前向きな言葉をかけ続けてくれ、その言葉に何度も助けられた。
中学校時代は公式戦にあまり出ていなかった為、高校の進路探しでも苦戦した。周りのチームメイトは沢山の推薦をもらっていたが、自分にはほとんどなかった。
それでも、高校卒業時にプロになりたいという思いが強く、なんとしてもJクラブチームに入りたかった。そして沢山のJクラブチームのセレクションを受けたがことごとく落ちた。そんな中、チームとのご縁もありファジアーノ岡山U-18に入る事ができた。
だが、そこでも古傷が痛み1年生の頃は思うようにサッカーができなかった。
それでも父が言ってくれた「挫折は乗り越えれば過程になる」という言葉を思い出し、前向きに取り組み続けた。
その結果と身体の成長も重なり、2年生からは出場機会が増え、3年生では主力となり、改めてサッカーが楽しいと思えた。
大学進学では大学サッカー屈指の明治大学にスポーツ推薦で入学する事ができた。
本当に嬉しかったし、今までやってきた事は間違ってなかったんだなと改めて思った。
だが、ここがゴールではない。
この先レベルが上がるにつれて沢山の挫折が待っている。そんな時に目の前の事実だけではなく、その先の成功に目を向けて"挫折が成功する為の過程"になるように毎日を実直に取り組んでいきたい。
また多くの事を指導していただき、沢山の気づきをくださった栗田監督をはじめとするコーチ陣、どんな時も支えてくれた両親に恩返しできるように日々精進していきたい。
最後に、チームはアミノバイタルカップで総理大臣杯出場を決めたが、あと一歩届かず準優勝。
去年からあと一勝、あと一歩のところでことごとくタイトルを逃してきた。
その悔しさをピッチ上で経験した身として責任を持って闘い、今年こそは必ずタイトルを獲ります。
まとまりのない文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
これからも明治大学体育会サッカー部の応援をよろしくお願いします。
次回の三年生の部員ブログは大宮アルディージャU-18出身の久保賢也です。
彼は朝昼晩と麺類を食べる学年一の麺好きです。麺を沢山食べているせいか、日に日にイケメンになっている気がしなくも無いです。
サッカーでは安定したビルドアップとセービングでチームを救ってくれるでしょう。
そんな彼の熱いブログをご期待ください。
【過去のブログ】