見出し画像

人の支えで生きています

仕事終わりの駐輪場

いつものように帰宅しようと、自転車の両立スタンドを足で解除した瞬間に、疲れていたのか、派手に自転車を倒してしまい、左側に停めてあった自転車数台を巻き込んで将棋倒しにしてしまいました。

私の自転車、電動自転車は、乗っている時はスイスイ楽なんですが、バッテリーがなければただの鉄の塊で重たいのです。

やっとの思いで自分の自転車を起こして、隣の倒れた自転車も起こしました。

私、悲しいくらい非力なんです。
私しかいない駐輪場でとても悲しい気持ちとなっていました。

全部の自転車を起こして、自分の自転車を出そうとしたところ、全く自転車が動かないのです。

後ろの両立スタンドも立ったままで、いつもだったらすぐに解除できずるのに、何回やってもダメでした。

全く動かなくなってしまい、前後にも進まず自転車を置いて帰ろうと、事務室でまだ仕事をしている所属長のもとへ向かいました。

理由を話したら、24時間常勤している守衛さんがいるので、その方に夜に引き取りに来ますとお断りを入れて帰れば?と提案してくださり、私もそうしようとしたところ、一緒に自転車の状態を駐輪場まで行って見てくれると言ってくださったのです。

一緒に駐輪場へ行き状態を見ていただいたところ、ハンドルが1回転しちゃっていることがわかりました。

それを直してもらい、後ろの両立スタンドも何故か1発で解除できてしまったのです。

もう、またメイさんたら。。。

私こういうことが、多くてそのたびに人に救われているなってしみじみしちゃいました。

そして、私の自転車かごに、通勤バックが乗せられているんですが、かなり着替えなどをいれていて大型バッグで、上は巾着方式で荷物が見えないようにできるのに、私はいつも丸出しだったんです。かごには一応、雨よけカバーをつけていますが、最近マジックテープの具合が悪く、あまりそれも意味をなしていませんでした。

自転車で転んだら、中身が散乱で大変よ、私も以前自転車通勤だったからと会話しました。

最後に「お姑さんみたいでごめんね」と言ってました。

こんなお姑さんだったらずっと一緒にいたいと心の中で思いました。自転車を見ていただき、その場で直り、すぐに帰ることができました、仕事中は厳しいこともあったけれど、その度に的確な指示をいただけて、偉大な所属長だったなと思いました。

一緒に職場で働くのは明日で最後です。今月退職されるから、今年からは、新しい所属長の方も職場に入り、お二方ともやはり上にたつ人として尊敬できる存在で、たくさんの見習うべきことを持っている方々です。

昨年の2月に今の職場で働き出してから丸1年、途中辞めようと思ったこともあり、今でも自分に向いている仕事なのかは分かりませんが、人に支えられてここまでこれて、今があることは確かです。

そして、ここに来て、この時間に何か明日、私の気持ちの何かを渡さなくてはと思いはじめています。

2月に仕事のない日に、ランチ会があり、そこで会えるので、その日に何か贈り物を準備しようと思っていたのですが、やはりお世話になった仕事場で何かを渡したほうが良いのではないかなと今思ってしまっています。

何か癒やされグッズなどにしようかと思いますがどうですかね?

いいなと思ったら応援しよう!