見出し画像

【私の本棚】ゾンビ3.0~ゾンビと人との相違点とは~

御礼
冒頭の記事画像は、noteみんなのフォトギャラリーより遊花様創作分を使わせていただきました。
エレガントなゾンビです。

書店内を一巡りしていたときのこと
『ゾンビ3.0』のタイトルを見た時にふと考えた。
じゃあ1.0や2.0はどの段階?

3.0って何だろう?

タイトルから惹きつけられ
休日一気読みしたのが
『ゾンビ3.0』でした。


本の魅力

突如凶暴化する人が世界中に溢れ大パニックに。

状況としては他ゾンビコンテンツと
大差はありません。

研究室に閉じ込められた研究員は
ゾンビ化の謎を解明することができるのか?

ゾンビの個体差はなぜ起きるのか?

なぜゾンビ同士は共食いしないのか?

ゾンビは集団化する知能を持ち合わせているのか?

冷静な研究者目線で
謎を解明しようとするところが
魅力的でした。

ゾンビ映画の場合は、
いかに集団で生き延びるか
生死をかけた時の個々の決断
取り交わされる会話
武装方法や戦略が
魅力になることが多いと思いますが、
ちょっと路線が異なります。

また400ページより始まる
『ゾンビ3.0』の解説ページも魅力です。

某大学教授が書かれており
ゾンビ・コンテンツの歴史と
なぜ世界中で愛されるのかが
伝わる内容となっているため
ぜひ最後まで読了必須です。

考えたこと

『ゾンビ3.0』を読んでふと思ったことが
どうしてもゾンビと戦うことを
無意識にイメージしていること。

そもそも現実化したら足がすくんで戦えない・・

これがもし妖怪や宇宙人、
未確認生命体であれば
戦う選択肢を脳裏に描くのかと言われたら
どうでしょうか。

未知の領域すぎて一目散で逃げるか、
降参するかじゃないかな。

その点ゾンビの場合
元は人間であることから
殺すことができると考えてしまう。

自分の身を守るため
愛する人が恐ろしい姿となり
人を襲う事を止めるため
これ以上被害を拡大しないようにするために。

殺すことができるがゆえに
浮かび上がる問題点
緊急事態への日本の対応についても
想像できてしまいます。

何が問題として浮上し
何が優先され
どのような対応がとられるのか。

ゾンビと人との共通点と相違点は何なのか。

ゾンビと人との相違点はそもそも何か?

人間が人間として生きているのは何が要因なのか。

共通点と相違点をさぐることにより
ゾンビとの対峙方法が見えてきます。

単純にゾンビ化された理由を
解明するだけではなく
人体がいかに高機能か
破壊された時どうなるのか
についても考えさせられました。

もしかしてありえるかも!


解明されていく謎
ゾンビ化は意外な原因が理由に・・

もしかしてこれって起こりえるのでは??

思わず原因となったものを
WEBサイトで追加で調べてしまいました。


ぜひ調べてみてください。


現実味がある内容だよね。充分。

この、もしからしたら
本当に起きるのではないかと
思わせる世界観も
ゾンビが世界中で
大人気な理由かもしれません。

●ゾンビは音に敏感
●頭を打ちぬくこと
●不測の事態に備えて備蓄しておくこと

もしゾンビが現れたら・・
と思わず考えてしまった休日でした。

書店で見つけたら
以下の表紙なので
ちょこっとのぞいてみてくださいね。


いいなと思ったら応援しよう!