ゴールドバーグ(2019)『書けるひとになる!魂の文章術』の読書感想文
ナタリー・ゴールドバーグの『書けるひとになる!魂の文章術』を読んだ。翻訳は小谷啓子さんで、2019年に扶桑社から出版された本である。
原著はアメリカで1986年に出版され、2005年に増補版が出されている。
この本は、文章の書き方の本ではない。文章を書き続けるための心の持ちよう、動機づけを維持する方法、怠け心との付き合い方、書くこととは一体何なのか、ということが断片的なエッセイで描かれている。
著者は書くことを愛しているが、時々、書くことが嫌になる。
何かを続けようとしている人なら、誰もが、この気持ちを知っているのではないだろうか。
著者の結論は常に「書き続けよう」で、いつか報われると断言している。続けないことには、次につながっていかない。正直なところ、わたしは報われるとまでは思えないのだが、書くという行為は、基本的に楽しいことだ。ただ、始めるまでが、どうにも腰が重い。始めてしまえば、そこそこ楽しめるのだが。
著者は、書き方がわからない人には「描写をすればいい」とアドバイスをし、書きたくない日があること、書くことを続けられない日があることを正直に告白している。
陰鬱な話題のときでさえ、筆致は明るい。それが著者の生来のキャラクターなのだろう。
原著『Writing Down the Bones: Freeing the Writer Within (English Edition)』 Natalie Goldberg
英語ではどんな風に書かれているのだろうと原著のペーパーバックも、手に取ってみたくなった。
何かを続けるためには他者評価に委ねるではなく、常に自分に問いかけながら、自分を満足させるしかないのだと思う。書けない日や書けなかった自分を責めるのではなく、今日少しずつでも書けばいい。そんな気分にさせてくれる一冊だった。