見出し画像

自分でいい感じのサムネイルを作りたい人にオススメフォント10選

【自力でサムネ作りたい人にオススメのフォント】

こんな方にオススメ◎
・Canvaでデザイナーに頼まず、自力でいい感じのデザインを作成したい。
・自分でブログや講座のサムネ作りたいけど、なんかうまくいかない。
・フォントがたくさんありすぎて、何を使えばいいかわからない。


使っているフォント10選

以下の画像は、私がCanvaデザインで実際に使っているフォントです◎
(私はCanvaで在宅ワークをしている3児ママです。毎日お客様のためにデザインを作成しています◎)

1つのデザインに使うフォント数はだいたい1~2個程度。
(日本語と数字、英語で分けていることが多い)

自分の中でもう決まっているフォントが
あって、デザインに合わせて選択し使っていることが多いです◎

フォントの使い分け

例えば・・・

・万人受けするようなデザインにする:Noto Sans JP

・インパクトも出しつつ、柔らかいデザインにする:筑紫A丸ゴシック

・キレイ目なデザインにしたいが、目立たせたい:筑紫明朝H

・英語や数字:DIN Next

・恐怖や悩みを表現する:鉄瓶ゴシック

などのように、使い分けています。

最初は、どのフォントがどの雰囲気に合うかわからないと思います。

その場合
①参考にしたい、雰囲気を取り入れたいなどのデザイン5つくらい集めます。
ピンタレストというサイトで、「かわいい デザイン」などと検索したりしています。
Canva内でも検索すると色々と出てきますよ◎

②参考デザインでは、どんなフォント使っているか確認。
細いフォント?
丸めなフォント?
角があるフォント?
などなどリサーチ

③参考デザインのいいところを少しずつ取り入れてみる
(丸パクリはNG!)

これを繰り返していけば、自分の中でしっくりくるフォントが見つかると思います◎

ぜひ試してみてくださいね!

でも、やっぱり自分でなかなかうまくいかないし、
作る時間もない!という方は、めいにご依頼ください◎

ヒアリング、カラー提案、競合リサーチなど含めてデザイン作成対応します。公式LINEにお気軽にご連絡ください◎

公式LINEでは、ご依頼の限定情報など不定期で配信しています◎

(ご予約がいっぱいですぐに制作できないことがありますが、ご予約は可能です。その場合、ヒアリングなどは進めてまいります!)

ポートフォリオはこちら


いいなと思ったら応援しよう!