![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41935690/rectangle_large_type_2_0bba00b58a50f1a4da7aecc75237eb0c.png?width=1200)
Shopify Partner Boot Camp #04に参加してみた
アマゾンキラーとしても最近話題になっているECサイトの構築プラットフォーム「shopify」
私の会社ではもともと別のプラットフォームを利用していましたが、shopifyでECサイトを制作してほしいという要望が増えてきたこともあり今年からshopifyでの制作も受託しています。
私はディレクター職なので、自分がサイトのデザインやコードを書いたりすることはないですが、
shopifyってどういうものなのか、大まかな仕組みがわからないとお客さんに説明したり対応ができないと思い、今回Boot Campに参加してみました。
shopify Partner Boot Campって?
shopifyがパートナー(サイト制作者)のために実施している無料のオンラインプログラム。
①サイト制作者向け
②アプリ開発者向け
の2つありますが、基本的には共通で
②の場合は、①の内容にプラスして別途動画講義などがありました。
期間:全6週間 (週1回のwebセミナー+ビデオ講義)
受講方法:zoom
課題:
・中間課題:理解度テスト
(事前にもらう資料にほぼ答えが書いてあるので、普通に受ければ問題ないです)
・最終課題:サイト制作orアプリ開発
(実際のクライアントのものでも架空のものでもOK)
詳しくはこちら▼
https://shopifypartnerbootcampinjapan4.splashthat.com/
私が参加したのは第4回のBoot Campです。
もともとは第3回に参加したかったのですが、申し込み開始1週間くらいですぐ満員になってしまい申し込めませんでした。
次はすぐに申し込もう!と思い、受付開始後すぐ申し込みました。
今回は500名近くの方が参加していたようです。
注目度が高く、これからshopifyでサイトを制作していこうと考えている人が多い証拠だなと思います。
全て無料なのがすごい
Boot Camp中は、Slackでshopifyの方に直接分からないことについて質問でき、かなりスピーディーに回答してくれます。
プログラムの内容も充実していて支援も手厚いと思いました。
本気でshopifyを日本に広めようとしているのがこのBoot Campからもわかります。
Boot Campを開催
(無料で開催することで間口を広げる)
↓
パートナーにshopifyの魅力を知ってもらいファンになってもらう
(ここをどれだけ増やせるかが重要)
↓
パートナーがクライアントにshopifyを勧める
↓
shopify利用者を増やす
という循環を増やしたいのだろうと思います。
課題として制作したサイト
私が実際に課題で作ったサイトがこちらです。
架空のcafeのサイトです。
時間がなく、ほぼ1日で作りました・・コードは一切使用していません。
フリー素材から写真を探すのにムダに時間がかかりました・・
とりあえずどんなことができるのか色々と触って試してみるということが目的だったので、あまり内容はないのですが、購入ができるよう一通り設定はしてあります。
1日で作ったので、正直大したサイトではないのですが、
コードがわからなくても、購入ができるECサイトが簡単に作れるというところはすごいなと思います。
最後にこの課題を提出して、合格するとこちらの修了証がもらえます〜!
(サイト内で商品が購入がきちんとできる状態になっていれば、デザイン性にかかわらず合格できます)
こういうのもらえるとちょっと嬉しいです。
shopifyでサイトを作ってみて
実際にshopifyを使ってみて感じたことをまとめます。
・テンプレートを使えば、コードがわからなくても簡単に短時間でECサイトが作れる。(今回は無料のテンプレートを使用しました)
・商品やサービスをブランディングして、本気で売上を作ろうとするとテンプレートそのままではなくオリジナルのデザインでサイトを作った方が良い。
・標準仕様では、最低限の機能しかないので、アプリを組み合わせて機能を拡張していく必要がある。
・サードパーティ性のアプリはたくさんあるが、基本的に英語。(設定方法が分からず断念したアプリもありました)
また、どのアプリが自分のやりたいことに適しているのか検証して探し出す必要がある。
・管理画面の操作は直感的でわかりやすい。
・まずは小さく始めたい、とにかくリリースを急いでいる、shopifyの機能やアプリの機能に運用を合わせられるという場合にはとても向いている。
Boot Campに参加してみて
毎週月曜日の16:00〜18:00にzoomのセミナーがありました。
会社にBoot Campを受けることを伝えてOKをもらっていましたが、
業務が立て込んでおり、1回もリアルタイムで受けることはできませんでした・・
ただ、セミナーの内容はzoomで録画して共有してもらえるので空いてる時間を使い録画を見て遅れない様に気をつけました。
録画だと1.5倍速とかで見れるので、その点はいいなと思います。
セミナーの最中やSlackで直接shopifyの方に質問ができ、レスポンスも早いのでありがたかったです。
また、一緒に受けている他の方の質問内容も参考になりましたし、頑張っている姿が励みになりました。
さいごに
このBoot Campを通して、shopifyの大まかな使い方は理解できました。
実際にサイトを作るエンジニア職の方はもちろんですが、shopifyを扱う会社のディレクター職や営業、デザイナーの方にも参考になると思います。
また、今回課題で作ったサイトは、あたり前ですが、普段会社で作っているサイトとは、比べものにならないクオリティ・・
センスの良いデザインを作ってくれるデザイナーさんと、それを実際のサイトで実現してくれるエンジニアさんに改めて感謝したいなと思いました。