見出し画像

【実体験から!】ワーホリに語学学校は必要なのか?

ワーホリに興味のある方からよくいただく質問


ワーホリに来て、知人こんな質問をいただくようになりました。🥐
「ワーホリに興味があるんですが、語学学校は必要だと思いますか?」
わかります、気になりますよね!!!特に英語力に自信がなかったらとりあえず学校に行ったほうがいいのかな?という考えになる方は多いのではないでしょうか。※この記事ではあくまで私の主観を述べていきますので、ご了承下さい!

私が学校に行って感じたこと🏫

私は語学学校に通っていました。(少し語弊があるのですが、ここではわかりやすいのでこのように書きます。)

私の通っていた肌感、ほかの学校に行っている子の話を聞いたところ、ワーホリにおける語学学校で英語力はそこまで伸びないです。なぜなら、学校にもよるとは思いますが、語学学校に日本人が意外と多いから!また、ほかの国の子もその国の出身の子たちで固まって話している子が多いから。特に日本人は集団意識があるので、自然と固まってしまうことが多い傾向にあるみたいです。また、語学学校で習う文法や発音は実際、そこまでコミュニケーションにすぐ活かせるものではないと思っています。なぜなら私は、1番英語力が伸びる方法とは、現地の方と積極的にコミュニケーションをとることだと思っているからです。

なので、私はワーホリにおいて、英語力の向上を目的として学校に行くのはあまり意味がないのではないかと思っています。ですが、語学学校のすべてを否定するわけじゃないです。

語学学校で得られること📖

じゃあ、メリットって何なの?という声が聞こえてきます笑

語学学校に通うメリットとして、私は以下のような項目が挙げられると思います。

☑️日本人も含め、友達ができる

☑️英語の基礎が学べる(文法、発音)

☑️規則正しい生活を送ることができる

私が上記の中で一番メリットと思っているのは友達作りです。

え、「英語の基礎」じゃないの?と思った方は、前の記事をご覧ください笑😂

誘導しちゃった、すみません笑

話を戻します。私はワーホリで異国に来て、ツテと運はめっちゃ大事だと思いました。友達の紹介、友達の友達の紹介、先輩の紹介…。今まで私がなんとかシドニーで生きてこられたのは、たくさんの方の支えがあってこそです。なので、語学学校で友達を作り、情報共有や、いざという時の助けを求められる存在を作るのは大切だと思いました。

ですが、長く学校に滞在しては、ワーホリの良さが活きないと思います。なぜなら、シンプルに働ける時間が短くなるから!なので、私は学校に通うなら1か月程度の短期がベストなのではないかと思っています。🐨

オーストラリアで有名なチョコクリーム、ヌテラのピザ!すごくチョコが濃厚でした🍫

ワーホリの目的は何なのか?🧐

ではそれを踏まえ、あなたのワーホリライフにおいて語学学校は必要なのか考えていきましょう。あなたがワーホリで一番の目的はなんですか?

✅たくさん働いて稼ぎたい!

✅そこそこ働いて、友達も作って旅行に行きたい!

✅英語を話せるようになりたい!

人それぞれだと思います。まずはあなた自身のワーホリの目的を明確化し、私が先ほど挙げた学校のメリット、デメリットを照らし合わせて考えていただければと思います。

結局、ワーホリに語学学校は必要なのか?

では、結論です。ワーホリに語学学校は必要なのか。

上記のように私の考えでは、あなたのワーホリおける目的によると思います。

日本人を含め、とりあえず友達を作りたい!

→行くのはありだと思う。その場合では短期(1か月程度のコース)の学校がおすすめ

がっつり稼ぎたい!学校で日本人を含め、最初に友達作りはプランにない

→行かなくていい

という印象です。

どちらを選択されるにしても、長期で学校に行くのはワーホリ最大のメリット、海外で稼ぐことに対する時間をロスしてしまうので、向かないかな、と思います。

一度きりの人生、楽しみましょ~!🇦🇺

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

皆さんの人生は皆さんのものです。

海外に挑戦するにしても、しなくても、皆さんが皆さんらしく、楽しい人生をつかんでほしいです!!シドニーの空の下からまた何か発信できたらと思っています。

ではまた、See you soon!!!🐨


エアーズロックに行った際に焚き火をしました、
星空もとても綺麗な晴れた日でした✨

いいなと思ったら応援しよう!

めいふる
よろしければ応援お願いします🤲記事に行かせるよう、ワーホリでのいろいろな体験に用いさせていただきます💐

この記事が参加している募集