
イオンカードセレクト 国際ブランド変更手続き
キャッシュレス生活が加速している今日この頃。
イギリスから日本に帰国し、銀行口座やクレジットカードの整理をしているんだけど、MasterのイオンカードセレクトをJCBに変える手続きをしたので共有します。
「そもそも国際ブランドって変更できるの?」
結論から言うとイオンカードは変更可能です。
一部、契約状況等によっては変更できないこともあるみたいだけど、再発行という形で国際ブランド変更ができる。
ただ調べてみると国際ブランド変更できないクレジットカードの方が多いみたい。今回私はたまたまイオンカードの国際ブランドを変更したいって思ってそれができたからラッキーだな〜と。
イオンカード以外のカードで変更を希望する場合は事前に確認が必要だね。
「MasterからJCBに変えることにした理由」
私が今回JCBに変更しようと思った理由は大きく以下の3つ。
イオンカードは日本国内でしか使わない
Master、Visaは他のクレジットカードで持っている
イオンカードのディズニーデザインが可愛い
ワーホリ行ったり旅行に行ったりで、海外でもクレジットカードを使いことも増え、また使い金額も増えるにつれてやっぱり気になるのは還元率や海外での使いやすさ。
Sony銀行やWise、現地の銀行を持っている私は、海外での還元率が高いものを優先的に使うから、いくらMasterであれどイオンカードを海外で使うことはほぼなく。
「海外で使わないのにMasterにしておく理由なくない?」「日本国内で使うなら日本に強いJCBにしよう!」という感じで変更することに決めました。
「イオンカードの国際ブランド変更手順」
イオンカードコールセンターに電話
ナビダイヤルにてクレジットカードの再発行を選択してオペレーターに繋いでもらう
国際ブランド変更したい旨を伝える
変更にあたり注意事項を聞く
カード到着を待つ (2〜3週間)
「国際ブランド変更にあたり注意事項」
カード番号が変更になるため、現在使っているカードと紐づいてる引き落とし等は自分で変更する必要がある
イオン銀行の口座番号は変更されない
イオンPayの紐付けカード番号も変更が必要
電子マネーのポイントは新しいカードが届き次第WAONステーションやイオン銀行ATMで移行手続きが必要
「国際ブランド変更時にできなかったこと」
券面の変更は不可
→ ノーマルのイオンカードセレクトからディズニーの券面には変更不可でした。
こんな感じです。
JCBに変えたい理由「3、イオンカードのディズニーデザインが可愛い」は叶えられなかったけど、JCBに変えることはできたの満足。
新しいカードが届いたらそそくさと50万円以上使ってゴールドにしてしまおうと考えています。
誰かの参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
三井住友カードも作ってみたよ