24年10月は紙を読めなかった
オーディオブックのみ。もう少し頑張りたい
2024年10月の読書メーター
読んだ本の数:5冊
読んだページ数:1127ページ
ナイス数:20ナイス
https://bookmeter.com/users/426893/summary/monthly/2024/10
■裏のハローワーク
犯罪なものまで赤裸々に。
鍵師用の専門学校があるのは驚きです。
新聞拡張員は身近な世界なので怖いですね。
クスリの運び屋の手法も面白かった(一部は別の本で読んだエピソードでした)
読了日:10月30日 著者:草下 シンヤ
https://bookmeter.com/books/451684
■世界のニュースを日本人は何も知らない5 - なんでもありの時代に暴れまわる人々 - (ワニブックスPLUS新書)
興味深くはあるものの海外を口汚い方面のみで悪く書きがちでちょっと引いてしまう
・イギリス人女性はゴリラみたいな人が多く夫へのDVも多め
・銃とかの犯罪が多いのでアメリカではテレワーク志向
・ポリコレを気にしすぎてイギリスの広告やメディアで見られる人物は個性がいっぱい
あと自動読み上げ音声で聴くのは辛かったです
読了日:10月22日 著者:谷本 真由美
https://bookmeter.com/books/21671616
■センスは知識からはじまる
売れ筋を調べ、共通項を見つけ、考える。そういう大量のインプットとアウトプットでセンスは磨かれる
読了日:10月17日 著者:水野 学
https://bookmeter.com/books/8057576
■実録ドラッグ・リポート
日本でも薬は身近にありすぎると知った。中毒性の強い薬は脳から人生をダメにしてしまう
読了日:10月10日 著者:草下 シンヤ
https://bookmeter.com/books/426292
■記憶力を強くする―最新脳科学が語る記憶のしくみと鍛え方 (ブルーバックス)
軽く頭をこづくだけでも数千個の神経が死ぬ
覚えるべき、と意識したら記憶できる
ストレスは記憶力の天敵
耳の記憶の方が目よりも心に残る
読了日:10月03日 著者:池谷 裕二
https://bookmeter.com/books/545775
▼読書メーター
https://bookmeter.com/