本をそろそろ目でも読みたい(23年8月の読書記録)
2023年8月の読書メーター
読んだ本の数:8冊(全てamazonAudible!)
読んだページ数:1952ページ
ナイス数:21ナイス
https://bookmeter.com/users/426893/summary/monthly/2023/8
amazonAudibleは新しい分野をサブスクで聴けて素敵なものの、紙の本でしか得られない栄養素もあるものだ
■食欲人
名作。予想以上に科学
・動物はバランス良く自然と食べる
・風味で栄養素がわかるように、腸でも分かり、満腹感と空腹感を操作する
・食物繊維は食欲のブレーキ、空腹感も抑える
・人も、たんぱく質が食事中の18%になるようにしている。たんぱく質少なめで食べていると総カロリー量が増える
・脂肪と炭水化物が太る
・旨味のある塩辛いスナックで太る。旨味がたんぱく質様の味わいのため
・カロリー制限をすると寿命は延びるが繁殖が減る。栄養上の条件が寿命(低タンパク質高炭水化物)と繁殖(高たんぱく質)で異なり、両立できない
化学的、工業的加工、添加した超加工食品の危険性
市販のアイスの成分はかなり化学的
トランス脂肪酸が一番危険
たくさん食べたくなる添加物は自然に入ってる
超加工食品で必要以上に食べて太る
たんぱく質を減らすと製造原価が抑えられ、繊維を減らすと美味しくなりやすい
たんぱく質比率の低い母親からは高血圧体質の赤ちゃんが生まれる
母乳で育つとたんぱく質が低く、肥満になりにくい
空腹時に食べる
プチ断食時間で細胞のダメージを回復する
読了日:08月29日 著者:デイヴィッド・ローベンハイマー,スティーヴン・J・シンプソン
https://bookmeter.com/books/21220868
■“負動産"にしないための実家の終活 (DOBOOKS)
よくまとまっていた。中古を買う時にも参考になる
読了日:08月23日 著者:小島 一茂
https://bookmeter.com/books/19696234
■「説明が上手い人」がやっていることを1冊にまとめてみた
・行動は考え方の具現化
・得になりそうな内容なら聞いてくれる
・事実と解釈の違いを分けて回答する。「改善する」も解釈
・定量的に説明すると、相手の求める水準(例:聞き手にとってその数字が「順調」かは話し手には不明)
・「と、言うことは?」で仮説立て
・相手の興味やパターンに合わせて準備
・知らないことが2割以上で苦痛に感じる
・半径3メートルにあるもので喩える
・aイコールb、でなくひとりツッコミで「それは本当でしょうか?」など
・ジョブズを真似るな
・会話的なプレゼンを
・概要で最後までネタバレしない
読了日:08月22日 著者:ハック大学 ぺそ
https://bookmeter.com/books/19392606
■結果を引き出す 大人のほめ言葉 (DOBOOKS)
とてもポジティブ。具体的なワードが多くて良い。辞書的に持っておきたい本。
クサイのも多く、そこまで言える間柄やコミュニケーション能力も必要。
読了日:08月18日 著者:西村 貴好
https://bookmeter.com/books/12244102
■採用がうまくいく会社がやっていること
・中小企業は転居を伴う転勤がないのがメリット
・中小企業では汎用スキルアップが可能
・社員に何を約束するか、を求人に書いて価値観提示
・リクナビのキーワードランキングを参考に求人名に盛り込む
・ハロワは本気度の高い人が応募する、良い会社はハロワが勧めてくれる
・リファラル採用の報酬相場は3〜10万
・●●な人、来て!よりも●●な人は避ける、の考えで
・高学歴・大企業の出だと、「なぜうちの会社に応募してるのか」と考えよう
・迷うなら採用しない
・短期離職推奨の職場もある。また、長期勤めているから辛抱強いと端的に考えるのも良くない
・聞くことに合理的な理由があれば、厳密には聞いてはいけない、仕事と関係ない質問をしても良い 意味合いを応募者に説明する
・健康状態・シート式で任意でYES NO回答してもらう
・小さなお子さんがいるか、早退あるかや休日出勤できるかは聞いていい
・応募者が聞きにくい残業などの情報は予め開示する
・入社前職場体験、数日間→足りない点を先に伝える
・入社承諾書で辞退や入社遅延を減らす
・入社初日は1人にしない、昼休みも
・新入社員にはできる社員をメンターに
読了日:08月10日 著者:福留 文治,児玉 里美
https://bookmeter.com/books/20400401
■あたりまえのことをバカになってちゃんとやる
著者の真面目さが伝わる本。
・人生は串団子、という名言
・大ざっぱ&見栄っ張り、の社長はダメ
・数時間でできることがないか探す
・雑事でも、与えられた仕事に精通し、一生懸命にやる
・セミナーで毎回同じ内容でもいい、人を動かすのは理屈ではなく感情
・左手首の輪ゴムでポジティブに(ネガティブになりそうになったらパチンとやる)
読了日:08月07日 著者:小宮 一慶
https://bookmeter.com/books/544572
■イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める! たんぱく質のしくみ
たんぱく質(「た質」)は日々使われる、不足で筋肉減る
た質エネルギーは太りにくい
た質を削るダイエットはリバウンド
筋繊維の破壊後、超回復まで48〜72時間
動物性の方が吸収率が高い
た質とりすぎても過度でなければOK
心配すべきは脂質
筋肉が大きい太もものトレーニングが良い
高齢になるほどた質で筋肉維持
誰かと食事&た質をとる、が長生きの秘訣
た質は毎食こまめに
た質不足で運動→糖質を使った後は筋肉を使う
卵はコレステロールに与える影響小さい
卵の吸収率が高いのは半熟
スケトウダラは良い
アルコール△
読了日:08月04日 著者:
https://bookmeter.com/books/18427069
■スタンフォード式 疲れない体
IAP呼吸法だいじ
読了日:08月02日 著者:山田知生
https://bookmeter.com/books/12820441
▼読書メーター
https://bookmeter.com/