見出し画像

10/9/24 - Read a short story for children in French

I read a short story from the French ebook I purchased two days ago. It was longer than I had thought and took me almost one hour to finish, including the time I spent jotting down some new words and phrases I wanted to learn in my vocabulary notebook.

I was a bit disappointed to realize sometimes I couldn't understand the meaning even after looking up unknown words in the dictionary. However, copying the incomprehensible parts into Google Translations enabled me to understand them completely. 

The readout function of Google Translations was also useful for listening to the pronunciation. Thanks to Google Translations' help, I understood the story much better.

P.S. 2日前に購入した子供向けのフランス語のショートストーリ―の1つを読みました。思っていたより長く(A4で2枚半くらい?)単語帳に覚えておきたい単語やフレーズを書いたり (jot down) Google 翻訳を使ったりしているうちに読み終わるのに1時間くらいかかってしまいました。

知らない単語を辞書で調べてもなんだかよく意味が分からない (incomprehensible) 部分も結構あり、少しがっかりしました (was disapppointed)。おそらく、文法の問題ではなく、フランス語独特の表現や子供の本の中での想像性(?)のようなものに慣れていないせいかもしれません。(単語が全部わかれば理解できるというわけではないと改めて感じました。)

ただし、iPadにKindleアプリを入れて読んでいたので、不明な個所は指でなぞってコピーし、Google翻訳に貼り付けて意味を確認できたので不明点は解消できました。ついでに読み上げ機能 (readout function) で発音を聴くこともでき、とても勉強になりました。

「多読(読書)するときは辞書を調べない」ことを推奨する人もいますが、私は言葉を知るのが好きなので意味調べは頻繁にします。英語ではだいたい意味は想像できますが、それでも調べることが多いです。辞書を見て「こんな意味もあるんだ」と余計なところまで読んでしまうこともありますが、それが私にとっての勉強の楽しみでもあります。(たくさん速く読むことを目的としていないせいもあります。)

このショートストーリーも辞書なしでも80%くらいは理解できたかと思いますが、残りのよくわからなかった20%の部分をいろいろと調べたことで学べたことが多くて満足です。(だって虫が大きくなったりする子供の本の話を読んで学ぶことってほかにたいしてありませんから…。)←95%くらい理解できばそこまでしなくてもいいかもしれませんけれど。

いいなと思ったら応援しよう!