![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44909110/rectangle_large_type_2_74909d2caaa601cbd3306a3a70e737b3.jpeg?width=1200)
Photo by
ima_doco
森さんのお話
森さんのお話、だいぶ話題になってますね。
女性差別だ!などなど色々な意見はありますが、結局はつまるところ、これは世代のギャップ以外の何者でもない問題のように思えます。
つまり、森さんは83歳。そりゃもう女性差別というよりも、男は外、女は内の世界に生きてこられた方なわけです。その上で首相時代から失言の多い方、こりゃもう仕方ありません、今更考えが変わるわけもありません。
70歳以上の人は街でも言いますよね、女性に向かって、早く子どもつくりなさい、早く結婚しなさい、と。それと同じレベルのお話なんです。
で、結局問題は何かと言うと、おじいちゃん、おばあちゃんレベルの人たちが日本の中枢に居続けているということなんだと思います。
これはもう時代は変わりません、若者がいないんですから。70、80歳の人が政治を動かしていると、いつの時代も古くなっちゃいます、せめて40、50代が最低ラインです、あとはもう引退したほうがいいです。政治家は若い人がやったほうがいい、これは僕の本当の意見。
森さんの失言を槍玉にあげて、あーだこーだいうよりも、政治をすっかり若返らせたほうが手っ取り早いです。そういう意味でおじいちゃんだらけの政党は終わり、若い政党ができてきてほしいですね(まぁあと20年は無理な気がする)