初開催!Tableau自治体ユーザー会を11月2日に実施します!
目黒区 データ活用チームの武山です!
自治体・公共団体のみなさんにお知らせです!
データ活用やEBPM(Evidence-Based Policy Making)に携わっている自治体メンバーが集まり、知識やスキルを共有する「Tableau自治体ユーザー会」の開催が決まりました!
詳しい内容をこの記事でも紹介します!
1.開催概要
第1回Tableau自治体ユーザー会を2023年11月2日(木)に開催します。
オンラインでの参加も可能ですが、現地参加をご希望の方はSalesforce Tower Tokyoへの足を運んでいただけます。
ユーザー会と名前がついていますが、Tableauを業務で使ったことがない、まったく触れたことのない方も大歓迎!
ちなみにTableauとは、Salesforceが提供するBIツール(意思決定や課題解決を支援するツール)のことです! 今後、TableauGPT、TableauPulseという生成AIが搭載され、グラフ作成やレポート分析を助けてくれるとのこと!期待しています!
2.こんな方におすすめです!
データ活用やEBPM推進に悩んでいる自治体・公共団体職員の方
Tableauを使ったことがある、または使おうと考えている自治体・公共団体職員の方
3.自治体ユーザー会の目的
データ活用やEBPMの推進を目的とし、皆様のスキルや知識を共有していく場です。
いきなりデータ活用・EBPM推進の担当となり、戸惑っている方がいらっしゃれば、課題解決の第一歩となるヒントをお伝えできるかもしれません。
ツールを利用したことがない、普段データ活用・分析の業務に携わっていない方も、気軽に参加できる内容となっています。
4.参加自治体
目黒区のほか、神戸市、廿日市市、三原市にもご登壇いただき、各自治体での取り組み内容についてシェアします。
データ活用やEBPMを進めるにあたっての課題や悩みについても、参加されるみなさんと一緒に考えていく場にしたいと思っています。
なお、神戸市、廿日市市では、Tableauを活用したオープンデータダッシュボードを公開されています。両市とも、職員の方が内製されています。
10/18追記:三原市さんのオープンデータカタログサイトもリンク追加しました!
※目黒区も近日中に、オープンデータダッシュボードを公開予定です!
↑タイトルがうまく表示されませんが、三原市のオープンデータカタログサイトです!
5.参加申し込み方法
TECH PLAY[テックプレイ]のサイトから申し込みをお願いします!
「参加申込人数」がわかるので、ドキドキしています!笑
6.余談:この記事もChatGPTで書きました
プロンプトは次のとおりです。
みなさんの参加をお待ちしております!