母のこと
「心根が明るい人の所に人は集まる」
正直わたしは高齢者は苦手でした。
祖母がとても怖い人で、母をいじめていた記憶しかなく、小姑もたくさんいて、まるで「わたる世間に」のドラマの様な日々だったから。
そんな中でも母は私たち子どもに愚痴をこぼすわけでもなく、とにかく明るい!
社会とつながるための場所?
家事に5人娘の育児に忙しい母が父親が始めた食料品店を切り盛りする様になったのはわたしが小学生になった頃かな?
朝早くから夜遅くまでずっとお店を切り盛り。
父は午前中に市場に青果物を仕入れに行って午後からはほとんどお店にはいない
子ども達5人は学校から帰ってくるとお店で小腹を満たしていたのを覚えてる。
友達の家に行くとお母さんが紅茶とケーキを出してくれたことがあり、母に聞いたことがある「何でかあちゃんは毎日お店にいるの?」と。
すると、母はこう答えた。
「お店でたくさんのお客さんに会えるのが楽しいんだよ」と。
つまり、母にとってお店に出ることは「社会参加ができる場所」だったのだ。姑、小姑も同居していた暮らしから社会とつながる暮らしへ。
わたしが
NPO法人ママの働き方応援隊を立ち上げた大きな理由の一つにもなっている。ママになった女性が社会とつながる場を創る!これは、母の背中を見ていた事が大きなきっかけとなった。
「蝶は咲いた花に集まる」
この言葉!最近聞いたのだけど、
蝶も人間も、明るいところに集まる。
明るいとは、笑顔でいる事だけではなく
知識に明るい
経験に明るい
心根が明るい
これがヒトが集まってくる条件なのだそう。知識と経験だけでなく心根!これ、忘れてたな💦と気付かされました。
【クラファン終了まで残り54日】
https://for-good.net/project/1001071