
プラシーボ効果
信じる事と騙されることの違いはなんだろうって考えてみた。
保育園の外壁と園舎の外壁を長野県在住のアーティストさん達にお願いする事にした。
りょうさんとみきちゃんのペアが、やってきた。何故長野県から奄美に来たのかは色々な出会いがあったらしく、何度か聞いたけどあまりよくわかってない。
神様からもらったお香を焚く
昨日、保育園の様子を見に行ったら、みきちゃんが園舎の中でお香を焚いてくれてた「この場を清めて、歓迎してもらうんです」との事。なんとも可愛らしくて嬉しかった。
みきちゃん達を紹介してくれた加計呂麻島で「もっか」というレストランやゲストハウスを経営するご夫婦がとても素敵な生き方をしている。その夫婦との出会いからこの1ヶ月だけで、沢山の人とのつながりが始まっている。
何をやるか?より、誰とやるか?
そういう意味では、信頼というのは、商品やサービスそのものよりも(何をやるか)
どんな人がどんな風にやってて、自分の中でその人とのやり取りの中で積み上がっていく信頼関係みたいなもの(誰とやるか)が大切になると思った。
私は自分が興味があると、すぐに行動するタイプだから結構失敗も多い。慎重な人たちからは「もっと良く考えてからやったほうがいい」と、よく言われる。
やった失敗よりもやらなかった後悔
今までもたくさんのことに興味を持ってチャレンジして、うまくいかなかったこともたくさんある。
そんな中で、気がついたこと。
それは、チャレンジした事そのものよりも、どんな人とつながって、その事で自分の中にどんな体験や思想が芽生えたのか?
そして、その事が自分の人生にどんな豊かさを与えてくれたのか?
そのことの方が100倍大事だと感じる。
周りから見たら、「騙されたんじゃない?」とか、「自己満足でしょ?」と、思われる様な事でも、その事で自分が自分のことを好きになったり、自分に自信が出てきたりするのであれば結果オーライなのだ。
誰かのせいにする事は自分を傷つける
うまくいかなかった事を誰かのせいにして、自分は悪くないんだ!って周りに語る人がいたりする。
私も以前は良くやっていた。
でも、人間の脳は自分と他人の区別がつかないから、ヒトの悪口を言ってしまうと、その事を自分自身が欲していると勘違いして、脳はその悪口の対象者になろうとするらしい。
陰口悪口を言ってるヒトは人相が悪くなっていくのだ(怖っ)
そんな事を考えたら、例えばスピリチュアルでも、神様でも、キリスト様でも、ユタガミ様(奄美限定)でも、自分自身が豊かに生きていくためには大切な存在なのだと思う。
信じるものは救われる
SNSでも本でも映画でもなんでもいいから自分の心が心地良くなるモノを信じてみよう!そしたらプラシーボ効果でパワー全開!
人間だけが持っているチカラが湧いてくるのです。