![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118490832/rectangle_large_type_2_ab0e85c4a7799e28c037766f830ddb83.png?width=1200)
カフェのある保育園
本日からスタッフとその子どもたちも一緒に、保育園プレオープン前の
シュミレーション実習です。
子どもたちをサポートしてくれるリーダーたち!全員子育て経験者!
主任の夏菜リーダーは看護師資格経験者。(写真は後日掲載予定です)
1年前に奄美にUターン、3人の男の子のママさんです。
なんと!元わかば保育園の卒業生でもあるんです(何というご縁でしょう)
そして、うちの甥っ子も一緒にわかば保育園に通っていた同級生!姉夫婦も太鼓判を押してくれました。(小学校では、バスケ部のキャプテンをやってて、面倒見が良くて優しかったそうです)
なんといっても、家が近い!保育園には歩いて来れる距離。
地域とつながる保育園を目指しているので、理想的なスタッフ第1号でとても嬉しいです。
(自社のイエナプランオーナー研修も受講してくれてイエナ式をしっかりと学び中)
そして、夏菜ちゃんと同じく、わかば保育園の卒業生のちあきリーダーは臨時アルバイトとして、立ち上げをお手伝いしてくれます(密かに正式スタッフになってくれるように祈りつつ頼もしい助っ人に感謝)
8月に奄美にUターン!同じく看護師の経験を積んでる3歳の男の子のママさんです。
そして、キッチンを担当してくれるのは、マゴワヤサシイでお馴染みの「ママざにあ」でリーダーを努めてくれ、その後オーナーとして地域に愛されるお弁当屋さんを運営!
体が喜ぶ、安心安全な美味しいお弁当を作ってくれていたかおりん!
最初は、給食のお弁当をお願いする予定だったのですが、優しいかおりんから、「保育園のキッチンやります!」とのありがたい提案!
かおりんがやってくれたら、百人力!美味しくて安全安心な食と、
癒しのカフェ空間が作れる!と、ゆめが大きく膨らみました。
ママざにあ立ち上げの6年前から使っていたカウンターを、優しいクロス職人の重久工房さんが、とてもおしゃれにリニューアル!
保育園の中に、保護者や地域の方がくつろげるコーナーを作ってくださいました。
目指したいのは茶々保育園
子どもたちを子ども扱いしないで、1人の人間として向きあい尊重し合える!そんな茶々保育園は、保育園は、地域の人たちの交流の場として、開かれた場所であるべきだ!と、カフェを併設!毎月のイベントにも、保護者や地域を巻き込んでいます。
地域の子どもは地域の大人で育てよう?
こんな、標語が昔ありましたが、個人的には
子どものチカラで地域の大人がつながり育ちあう場を作ろう!
だと、感じています。
プレオープンまで2日!
ママが知らないと子どもが損する?
目から鱗の子育て情報!
LINE登録はこちらから↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118490719/picture_pc_63f897f987399ee08e6d8d3efd3e86f2.png?width=1200)