見出し画像

地球の未来を考えたら誰が困っている?

こどものちからで「温暖化防止プロジェクト!」
クラファン立ち上げました!残り66日。
しばらくサボっていたnoteもがんばります!
昨年オープンした「あまみのもりのほいくえん」
オープンから1年が経ち。オルタナティブ保育園として色々な取り組みを
させていただきました。

地域を巻き込んでの「マルシェ」
地域を巻き込んでの「社会見学」
地域を巻き込んでの「ハロウィン」
本当にありがたい・・・感動がいっぱいでした。
が・・何か物足りない・・・
子ども達を見ているとその背中に「未来」が見え隠れする。

どんな大人になるんだろう?
どんな仕事をするのかな?
どんな人と結婚するのかな?
などなど・・・

20年後?30年後かな?でもそのときに今と同じ様に自然豊かで
愛する人たちと穏やかに暮らしているのだろうか?
そのときに地球はどうなっているのか?「温暖化のこと」を考えると
この子達の未来には大きな影がある・・・・・。
その影は私たちが文明の豊かさを享受しまくったツケ???
そしてまだ小さな子ども達は何も知らないのだ。
この子達になんとか知ってもらい、自分でそれを乗り越える方法を考えることができたら・・・。
ということで、アニメで啓蒙!モリンガでCO2吸収!というプロジェクトを立ち上げました。

これはモリンガで温暖化を解消できる!とか、アニメで社会を変えるとか
そんな大それたことを言っているのではなく。子ども達が知ることで大人達に、気づいてもらうきっかけを作りたいのです。
各自の日々脱炭素に向けた小さな努力ももちろん大切!
でももうそれでは追いつかないところまで来ちゃっているのです。
だから、社会のシステムを変えること!
電気は再生エネルギー(太陽光・風力・地熱など)に!
車はガソリンから再エネ電気に!
これが国や企業のあたりまえになっていく。それでも間に合うかどうかはギリギリなのだそう。

もし、あなたが今4歳の子どもだったとして、34歳になったときに
地球は人間が住めなくなっているって言われたら・・・・・
何をおいても温暖化防止やるでしょ?
子ども達は知らされていない・・・知れば行動できる!
それをやるのが今回のプロジェクトなのです!
500人の子ども達が、「アニメとモリンガで温暖化ストップ!」プロジェクト!
残り「66日」です。

いいなと思ったら応援しよう!