見出し画像

【発表会選曲方法】あなた(先生自身)の方針を決めていますか?


発表会をどうとらえるか?

発表会の曲選定をする前に
発表会の方針を決めておくのは必須です。

・好きな曲ならなんでもOK

・先生が選んだ一押し方針

とか色々あると思います。

ちなみに私は、

「ソロはクラシックで、
高校生以上はクラシックに近いものなら曲によりOK。
連弾は希望は聞くけれど、楽譜があるもの。
私がアレンジする、は受けていません。」

ちなみに、知っている曲=かんたん
とか、弾きやすいとか、ないです。

弾きたい曲=弾ける曲
でもないですしね。

そういうことを学ぶ場は、
違うステージを設けています。

私のレッスンがそもそも
「クラシックレッスン」ですから、
そこから逸脱する発表会の趣旨にしていない。
けれども、連弾は楽譜があったらOKなので
なんでも相談できる(なんでも弾けるでは決してないけど)。

というスタンスです^^

昔々、楽譜が今より豊富でなく、
生徒が弾きたい、という曲を連弾アレンジしていましたが、
そもそも専門分野でないし、センスも??なので(笑)
楽譜を書く必要があり時間はかかるし、
時間外労働半端ないので(笑)
やらないんです。

ただし、既存の楽譜をちょっとイジルというのは
いっぱいやっています。
レッスン中にできるので^^

こうやって、しっかり方針を決めておけば、
振り回されることもなく、
全集中して発表会の準備とレッスンに
つぎ込めるんです。

選曲だけで何十時間とかかるので、
振り回されている場合ではない!!のだ。

ということで、いよいよ次は
【先生の思惑と生徒の自分決断の選曲方法】
についてです。




いいなと思ったら応援しよう!