あの子のポーチ
一年以上ぶりに友人に会った。私はおちびを連れて。おちびと二人で家の近辺より遠い場所へ行くことはなかったので初の試み。(抱っこ紐の時は身軽だったので少しあった)三人でたっぷり飲み、食べてお会計を済ませて店を出る。
雨が降ってるのか外が暗い。手のひらを出すと細かい雨がポツ、と当たる。傘は持っていたけど私とおちびは帽子を被っていたしそれで凌げた。Mちゃんも羽織ものを持っていたのでフードを被ってしのいだ。
そこでやっとMちゃんの手荷物に気がついた。肩からななめに掛けた小さなショルダーポーチ。
え?それだけ?ちっさ!
自分の荷物を心の中で振り返る。ミニサイズでもない私のリュック。薄っぺらいポーチをプラスでななめ掛け。
リュックは重い。私は一体こんなに何を持っているんだろう?
まず、重いものには心当たりがある。350㎖の水筒。これは欠かせない。喉が乾燥しやすいし飲みだしたら結構ゴクゴク飲むのだ。
他には何が入っているか。バッグインバッグが入っている。ずいぶん前に買ったそれは中に『いつも必要なもの』を入れておき、持って出るカバンによってバッグインバッグを移動させるという基本の使い方をしていた。
そのうち収納場所の狭さに合わせカバンの数を減らし、バッグインバッグを移動することはなくなった。いつものリュックの中で仕切りの多さゆえに多機能な仕分け係して活躍している。
その中に入っているものを挙げていこう。
・ノンアルコールのウエットティッシュ。 おちびの手口が汚れた時などに重宝する。
・身分証明書が入ったフラットポーチ。使うことは無いに等しいが常に持たないといけないのでこれもはずせない。
・ハンドクリーム。乾燥しやすいので持っている。面倒臭がりなので使うのは気が向いた時。
・扇子。おちびと夫がくれたもの。夏じゃなくなったけどまだ入れっぱなし。ここが一番無くさないと思う。
・財布。オシャレに見せたい時は長財布。身軽に動きたい時は短財布。
・化粧品の入ったポーチ。化粧品といっても口紅、鏡。
・生理用品を少し。
バッグインバッグの中はこんなものかな。
外ポケットの中は持ち歩くハンドソープ、ポケットティッシュ、薄いゴミ入れ、キーケースが入ってる。
ハンカチは側面のポケットに。
薄いポーチにはサッと取り出したいもの。
スマホ、バスの券。
Mちゃんのポーチの中は想像するに、スマホ、財布、ハンカチ、といったところか。それから折りたたみ傘を入れていたみたい。
私が軽装備になることはないだろうなと思う。どちらが羨ましいかと聞かれたらもちろん軽いポーチのほう。