![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9518161/rectangle_large_type_2_621058fbc243e212abfce3ea2ab39eff.jpeg?width=1200)
家族を安全な場所にできるように、家をひらくと決めた
1月14日(月)に結婚しました。
家族って、むずかしそうだな、ってずっと思っていました。
距離が近いからこそ、相手と自分が一体化しやすいんじゃないか、と。
本当は、たとえ家族であっても、「あなた」と「わたし」は違う人間のはずなのに。
苦手なことや課題みたいに、気になるところほど、自分のことのように捉えやすいと思うんです。
指摘する内容が、本当に相手を考えてのことなのか、自分の思うようにコントロールしたいだけなのか。
「あなた」と「わたし」の境界線が、あいまいなほど、コントロールに寄っていくんじゃないかな、と感じています。
相手を自分の一部のように捉えてしまって、尊重できなくなるんじゃないか。
それが、わたしが家族をつくる上での、一番の不安でした。
***
今回結婚した相手は、自他の切り分け(「あなた」と「わたし」を分けて考えること)が得意な人です。
象徴的なエピソードがあって。(ここから先、もしかしたら傷つく人がいるかも。ごめんなさい)
わたしは、生まれた頃から家族との縁が薄いのですが、それって一般的には、あまり良い見られ方をしないんですよね。
20歳になるまではスマホひとつ作るのにつまずき、大学卒業してからは家を借りるのにつまずき・・・という具合だったので、結婚なんて相当つまずくだろう、と。
わたしは、家に入るという価値観はあまり得意ではないのですが、実際のところ、まだまだ血縁を大切にする文化はあります。
もしかしたら、日本独特の文化なのかもしれませんが、家族を一単位として考える傾向があるように感じています。
わかりやすい例でいうと、タレントの方がなにか事件を起こしたときに、親が糾弾され、謝罪することになるとか。
普段は、人の課題をわけて考えられる人であっても、家族のことになると、とたんに境界線があいまいになる。
それは、わたしにとって、恐怖でした。
人と関係性を築いていくときに、きっと家族のことで、減点されるんだろうなと思っていました。
あるとき、パートナーに、自分を物件にたとえて「事故物件みたいでごめんね(バックグラウンドが良くなくて申し訳ない)」って言ったんですよね。
そうしたら、一言、「まあ、もし仮に、事故物件だったとしても、自分で起こした事故じゃないでしょ」と。
福祉的なまなざしで見ると、親にもサポートが必要だ、という話になるのですが、ここでの本旨は、そういう話ではなく。
わたしは、この言葉を聞いたときに、「親の課題」と「わたし」を切り分けて考えられる人なんだな、って思ったんです。
だから、結婚しようと思いました。(なぜ法律婚かとかは直接聞いてください!)
***
一方で、わたしは、自他の切り分けが苦手です・・・(遠い目)
だから、家族を安全な場所にできるように、どんどん家をひらいていこうと思います。
ふたりの関係性を、ふたりだけで閉じずに、共通の関係性を増やしていきたいな、と。
わたし自身は、関係性を閉じていたほうが楽です。人見知りだし・・・。笑
でも、関係性が閉じてしまうと、暴力が生まれやすくなると思うんですよね。
ここでの暴力というのは、物理的な暴力というよりは、相手の選択を妨げたり、コントロールしたりするかもしれない、という意味で使っています。
関係性をひらいていくことで、相手を守れるんじゃないかなと思っています。
ということで、ぜひ遊びに来てください!
ちなみに、現在、人を呼んだときに座れる場所がなく、ソファーを買おうと思っています。
polca(インターネット上のカンパ)をやってみようと思うので、よかったら、ご祝儀代わりにポチしてください。
https://polca.jp/projects/48jdWBWHN9W
9月から一緒に住んでいるにも関わらず、勇気がなくて誘えず・・・2回しか人を呼んだことがありません・・・笑
なので、リターンとして「おうちに遊びにくる権利」を入れてみました。
polcaしなくても、遊びに来てもらうのは大歓迎です(わたしが誘えなかっただけなのでw)。また、もちろん、polcaしたからと言って、遊びに来なくても自由です。
わたしの知り合いでパートナーと話し合う方いるかなあ・・・と心配なのですが、以下に当てはまる方は、話が弾むかもしれません。
【1】海外が好き or 住んでいたことがある人
ニューヨークに住んでました。あと、海外にもよく旅行に行ってます。
(超余談ですが、自他の切り分けが得意なのは、パートナーが一時期、海外で過ごしていたことも関係あるのかも。日本語は主語があいまいだけど、英語は「あなた」と「わたし」がはっきりしてるし)
【2】旅好きな人
国内外問わず、よく旅行してたみたいです。
【3】自転車が好きな人
サイクリングが好きです。旅先で自転車に乗ることも。
【4】写真や動画を撮影、編集するのが好きな人
学生時代に映像制作をやってたみたいです。
【5】ドラムが好き or (部活を含む)バンドをやっていた人
10年くらいドラムをやっています。実家には本物のドラム、今の家には電子ドラムがあります。
【1】~【5】に当てはまらない人でも、家にプロジェクターがあるので、一緒に映画を見ましょう!プレゼンの練習がしたいという人もぜひ。笑
なんとこのタイミングで、パートナーの長期出張が決まってしまい、いまは絶賛ひとり暮らし中なので、2月末以降にぜひ遊びにきてください!
それまでにソファー選びます・・・!(polcaはこちら)
関係性をひらく宣言にドキドキが止まらないのですが、ゆっくり時間をかけて変わっていこうと思います。
▶ゆるゆるとつぶやきます:Twitter / Facebook
いいなと思ったら応援しよう!
![菊川 恵(きくかわ めぐみ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4102383/profile_dc9a97ebc436ba17759d39573fe9527d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)