マガジンのカバー画像

NewsPicksトピックスまとめ:毎週日曜日更新

85
NewsPicksトピックスの連載「フェムテックの社会情勢やビジネスモデル」の一覧です。毎週日曜日更新 。https://newspicks.com/topics/femtech/
運営しているクリエイター

#Menopause

更年期に光を!海外で盛り上がる「メノテック」投資

1.NewsPicksトピックス Vol.81🔗記事リンク→  https://newspicks.com/news/11083941/ NewsPicksトピックス81回目。毎週日曜日に記事をUPしています。 2024年海外更年期資金調達を振り返りました。 3年間、海外の資金調達について記事を書いていますが、2023年末に「更年期の研究開発や投資がさらに進む」と予想しています。 確かに2024年の大型資金調達を振り返ると、ディープテック分野の企業が増えています。 ホ

海外事例から学ぶ、更年期の理解を広げるために必要なこと

1.NewsPicksトピックス Vol.70🔗記事リンク→  https://newspicks.com/news/10715590/body NewsPicksトピックス70回目。毎週日曜日に記事をUPしています。 10月18日は世界メノポーズデー。更年期についての情報発信が世界各国で多くある中、海外事例を参考にしながら、行政・企業・個人でできることを考えてみました。ぜひご覧ください。 2.記事の感想をお寄せください記事の感想やご意見をお待ちしています。トピックスも

加齢と戦う新ビジネス、更年期市場戦略

1.NewsPicksトピックス Vol.42🔗記事リンク→ https://newspicks.com/news/9818912/ 米ファーストレディのミシェル・オバマ氏や、ハリウッド女優のグウィネス・パルトロウ氏などが、更年期障害を社会課題として捉え、オープンに情報発信しています。 また、英女優のナオミ・ワッツは、自身が悩んだ更年期障害の経験をもとに、バイオテクノロジー企業と提携して、更年期障害に焦点を当てたブランド「Stripes」を立ち上げました。 米女優のジュ

【フェムテック通信#42】婦人科系疾患にかかわる海外フェムテック製品5選と、検診率を上げるヒント。ピンクリボン月間記念(FemtechX-19)

1.NewsPicksトピックス第19回今回は、ピンクリボン月間を記念して、「婦人科系疾患にかかわる海外フェムテック製品5選と、検診率を上げるヒント」をテーマに書きました。 筆者の周りでも、 「乳がんの投薬で、気分の滅入りなどのメンタルコントロールがツライ。感情の起伏が出てしまい、360度評価で指摘を受けた。プレゼン中の滝汗が悔しい」 「妻が子宮内膜症になり、女医の先生がいる病院を探し回った。妻が入院中、2人の子どもの育児もあり、仕事は16時帰宅。会社にも迷惑をかけて、精神

【フェムテック通信#41】早わかり。海外・国内の更年期スタートアップ30選。世界メノポーズデー記念(FemtechX-18)

1.NewsPicksトピックス第18回今回は10月18日世界メノポーズデーを記念して、海外・国内の更年期スタートアップ30選をピックアップしました。 今まさに更年期市場は、40代以上の人口増加や女性活躍推進、ジェンダーギャップ解消の動きもあり、女性活躍を後押しする社会環境の構築を進めるうえでも、注目されている分野です。 海外と日本の違いにも着目していますので、ぜひご覧ください。 *** 週1回程度、フェムテックに関する連載を書いています。フォローして読んでいただける

【更年期通信#18】更年期障害のほてり(ホットフラッシュ)を軽減させる海外のウェアラブルデバイス(FemtechX-8)

NewsPicksトピックス8回目です。ぜひフォロー&Pickをお願いします。 更年期障害の女性たちにヒアリングした際 ・発汗がわけもなく出る ・会社や電車の中で5分位、たまらなく汗が滝のように吹き出す ・プレゼン中に滝汗が余裕のないプレゼンのようになってしまうので悔しい ・職場でホットフラッシュが突然起こり、大量の汗が顔面と首に噴き出るようなことがあり困った という意見をもらったことがあります。 欧米では、ホットフラッシュを軽減するデバイスが出てきており、注目している5

【更年期通信#17】ビジネス界における長寿戦略:2023年の海外更年期資金調達トレンド(FemtechX-7)

NewsPicksトピックス第7回です。ぜひフォロー&Pickをお願いします。 アメリカでは毎年100万人以上の女性が閉経を経験しているとのこと。2025年までに世界中で11億人の閉経後の女性が生まれると予測されており、まさに更年期は絶好の市場チャンスが到来しています。 更年期市場は、CB Insightsの調査では2025年までに160億ドル(2.3兆円)、Grand View Researchの調査では2030年までに244億ドル(3.5兆円)になると予想されており、

【更年期通信#16】知っておいて損しない「海外の更年期」の世界

NewsPicksトピックス第6回は、海外の更年期製品・サービスを紹介しています。 日本の更年期離職の経済損失は、約4,200億円/年。更年期症状が原因で雇用・収入に影響があった女性は、推定75万人という調査結果もあります。注目すべき更年期の世界について、海外の製品・サービスを紹介しました。 週1回程度、NewsPicksでフェムテックについて発信しています。ぜひフォローをお願いします。 7月31日に、The Financeに「保険&フェムテック」について寄稿しました。