マガジンのカバー画像

NewsPicksトピックスまとめ:毎週日曜日更新

85
NewsPicksトピックスの連載「フェムテックの社会情勢やビジネスモデル」の一覧です。毎週日曜日更新 。https://newspicks.com/topics/femtech/
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

保険会社がフェムテックに注力。新たな事業拡大

1.NewsPicksトピックス Vol.58🔗記事リンク→  https://newspicks.com/topics/femtech/posts/66?fromNews=true 保険業界でフェムテック企業に投資したり、新規事業を展開する事例が増えてきています。 特に韓国では、少子化の影響もあり、フェムテック関連の保険商品が多数販売される中、国内外保険会社のフェムテックの動きをまとめました。 2.記事の感想をお寄せください記事の感想やご意見をお待ちしています。トピッ

女性特有疾患の早期発見へ:検診の重要性とフェムテック製品

1.NewsPicksトピックス Vol.57🔗記事リンク→  https://newspicks.com/topics/femtech/posts/65?fromNews=true 経済産業省の調査によると、女性特有の婦人科がん(乳がん・子宮がん・卵巣がん)による経済損失額は、年間約6,000億円と言われています。 そのうち、休職による損失総額は約3,000億円ですが、働いているとなかなか検診に行く機会もなかったり、会社の健康診断で女性特有疾患はオプションだったりします

『女性の健康』を管理する、海外の最新デバイス5選

1.NewsPicksトピックス Vol.56🔗記事リンク→  https://newspicks.com/topics/femtech/posts/64?ref=TOPIC_POST_MANAGEMENT_VIEW もともと、ウェアラブルデバイスが好きで、いくつか試しているのですが、フェムテックの起業や新規事業の相談を受ける中で、多く質問を受けるのが「海外の女性ヘルスケアに関する最新デバイスを教えてほしい」という質問です。 Appleでも、月経トラッキングによる新たな研

頭痛による欠勤、予想以上に高頻度

1.NewsPicksトピックス Vol.55🔗記事リンク→  https://newspicks.com/topics/femtech/posts/63?fromNews=true 「女性の健康とキャリアに関する調査白書」によると、半数の女性が健康問題を感じていない一方で、過去2ヶ月で約1割が健康問題で仕事を休んだことがわかっています。 特に、仕事を休んだ原因で多いのが「頭痛」であり、ポイントは早めの対策と病院での原因特定だと実体験をもって感じています。 働きやすい環