私には上昇志向がないんじゃないか問題
どうも、メグミです。
最近パート始めたら、
パートと子どもと幼稚園のことしか考えられなくなりました。
それはそれで充実していて、
気持ちいいのだけど。
……
…そう。
「気持ちいい」
「快感」
……
私のエネルギーって結局どこに向かってるの?
って改めて考えると、
ビックリするくらい全部ここに辿り着いてしまうの。
Q:どうして仕事をしているの?
A:いろんな人と会いたいから。
不特定多数の「人の個性」を「自分への刺激」として感じたいから。
「人々の中に生きている私」を体感したいから。
目の前の人の心が動く瞬間に立ち会えたとき、自分の心も動く(吸着する)感覚を得ることが快感だから。
Q:どうして歌やピアノがうまくなりたいの?
A:うまく出せると気持ちいいから。
表現する引き出しは、たくさんあった方が便利だから。
選択肢は多い方が、快感の大きい緻密な精度の表現を生み出せると思っているから。
Q:なんで音楽やってるの?
A:音楽が好きだから。
触れていると快感を得られる一番のツールだから。
Q:なんで勉強したいの?
A:わかると気持ちいいから。
「ふーん…」って感想しかもたなくても、
刺激になるから。
知らなかったことを知ることに快感をおぼえるから。
Q:なんで八方美人をやる方法ばっかり考えてるの?
A:平和な方が気持ちいいから。
そこにあるかもしれない快感も、
私との人間関係が関係が平和じゃなかったらどこか不快で、快感100%じゃないから。
転じてうまくいくかもしれないとて、
一時的にでも不快感が「そこにあった」という事実があるだけで
もうテンション下がって興味を失うから。
自分が100%気持ちいい状態でいられたら一番いい。
人と衝突したり争ったりするのを避けるのは基本中の基本装備。
だからそこに対するエネルギーとかアンテナは常に高めだと思う。
Q:なんで分析好きなの?
A:どうして自分が気持ちいいのか、
細かく論理的に説明がつくと安心するから。
「あーだからか💡✨」みたいに繋げる答え合わせがあると、快感の裏付けが取れるから。
…
結局私は、
自分の「快感」を追及したくて行動している!?
とわかったら、
…え!?
…上昇志向は…!?
となった。笑
なぜ急に上昇志向とかお金を稼ぐみたいな思考が登場したかというと、
一緒に学んでいる人の中には、
これから自分のビジネスを加速させたい人も多くて、
ビジネス論の話もがんがん飛び交うから。
結局自分のニーズってところにフォーカスすると、
今まで齧ってきた知識の中で「捨て」のものもある…かもしれない…な!?
ってことも
わかってきてしまう。
それが怖いんだな。
「選ぶ」って、怖いんだよな。。
ちなみに私のホロスコープは、
太陽 天秤
月 魚
水星 蠍
金星 天秤
火星 乙女
木星 牡羊
土星 射手
Asc 獅子
MC 牡羊座
(うち、水星&冥王星0度)
やっぱり占星術すごいな…
って思う
#discover me advance