見出し画像

コミュニケーションが苦手なあなたへ

新入社員の方などは何かと研修もあったのではないでしょうか。

私は5年前まで研修講師をしていたので、今日は新入社員の方に向けて何か書いてみようと思います。

苦手意識を持つのはまだ早い

私が講師をしていたひとつに「コミュニケーション研修」があります。
座学や実践を通じて、組織で働く上で必要なコミュニケーション力を習得していく目的の研修です。

コミュニケーションには話し方(伝え方)や話の聴き方の他にもいろんな要素が必要です。

ここまで読まれて「自分はコミュニケーションは苦手」や「コミュ障」だから、と気が重くなる方もいらっしゃるのもしれません。

だけど、ここで落ち込むのは時期尚早と私は思っています。


減点法より加点法でいこう

もちろん、ハキハキと受け答えができたり、誰とでも感じよく話ができたりするのは大切ではあります。

でも、コミニュケーションで一番大切なのはあなたのマインド。

なぜかと言うと、心此処にあらずな感じ、上部だけで取り繕ってる感じって、やっぱりふとした瞬間に透けて見えちゃたりしませんか。

だから、あなたのマインドが大切だと考えています。

結局、仕事も「人と人」がやってるもの。

相手に、周りにどれだけあなたが誠実でいられるか、素直な心持ちでいられるかが重要だと思いませんか。

まずは自分のマインドを点検してみよう。

そして、できない所にフォーカスする減点法じゃなく、
加点法で自分を確認しながら、社会人としての歩みを進めてほしいな、と思ってます。


いいなと思ったら応援しよう!