![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151805538/rectangle_large_type_2_938213ab2a0e678590507a1ce116515d.jpeg?width=1200)
Shortショート"恋愛関係の理想と現実のギャップ"
恋愛関係の構築で、理想と現実にギャップが起こるっていう事も良くある話しで
これはご本人にもありえるしお相手にもありえる
例えば 深い関係を構築したいという希望があるのに飽きやすい
とか
って考えていくと殆どの人がそうなのかも?とか思えてきた…
相手に自分を受け入れて欲しい、認めて欲しいという気持ちが強いけど、だからワガママ言ってしまって結局相手との関係が悪化するのとか
「なんでも頼って」「出来る事はどんな事でもするよ」と思っていたのに、何でも全部寄っかかってこられたら限界を迎えるとか
根っこに白黒思考(シロクロデビル)が関係してそうな内容もありますが、結局は人が自分の希望と自分の言動が一致していない事を把握できていないと繰り返す事なのかなと思っていて
だからこれに気付いた時の対処法は2種類で
①それでも「合う」と思う人を探し続けるか
②自分の言動を変えて合う人を増やしていくか
他にもあるかも
自分のこれまでの恋愛と今の恋愛を振り返って、どのような事が多いか考えてみましょう
その結果の気付きによって、今後の自分の恋愛をハッピーにするかの分岐点かもしれないですね
あれですよ、私の恋愛相談もそうで、ご自身が出来る事と私に求めることや可能な事にズレがある人がご相談者様の中にはそこそこいるので、出来る事と可能な事を自覚しながら進めましょうね🐘