
Photo by
mof_mmm
読書を通して、親子で自分軸を育てよう
こんにちは!小学校教員のめぐみです。
ここ数日は、自分軸に関する本を読んで、他の人がどんなふうに言っているか学んでみました。
書店に行って2冊の本を購入しました。
買ったのはこれです。↓


今読んでいる途中なのですが、参考になるところが多い!
特に八木さんの本は、まだ最初の方しか読んでいないのですが、内容が論理的でかなり詳しくて、売れてるだけあるなぁーという感じです。
そして、自分軸ってやっぱり大事だよな〜と再認識しています。
しっかり読んで、自分軸についての知見を深めたいです!
そして、私が本を手に取っているのを見て、一緒にいた息子も「ボクの本も買う!」と。
息子が選んだのはコレ。↓

大人向けの、きのこの雑誌です。
かなりボリュームがあって、文章も多いので、私が読んであげないと読めない感じ。
今はこれを寝る前の読み聞かせで読んでいます。
ボリュームがあるので何日もかかってます。
きのこについては、もう私よりもはるかに詳しくて、息子の知識に「へぇぇぇ。そうなんだ!」と思うこともしばしば。
息子に「得意なことはなに?」と聴いたら、「きのこ探し!」と返ってきました。
好きなことから自信をつけ、自分軸を伸ばしていってほしいです!
親子で自分軸育成がんばります!