
マジック大好きっ子とマジック教室に行ってみた
こんにちは!小学校教員のめぐみです。
実は少し前から、息子が「マジックを習いたい!」と言い出しました。
ネットで探してもなかなか見つけられなかったのですが、よくやく一つ教室を見つけられたので、見学に行ってきました!
好きなことから伸ばすというのが私の子育て方針なので、子供が何かやりたい!と言ってる時は、絶好のチャンス到来!
「マジックを習えば、コミュニケーション力とか表現力が身につきそうだな〜。」なんて想像しながら、教室に向かいました。
市の施設でやっている講座の一つで、参加者は年配の方々がほとんどでした。
「こんにちはー。」と言いながら私たちが部屋に入ると、皆さん温かく迎えてくれました。
講師の方はユーモアのある男性で、ところどころ笑いをとりながらマジックを披露してくださいました。
でも難しくてタネが全然分かりません!
その後すぐに、種明かしをしつつ、やり方を丁寧に教えてくれました。
やり方を聞いて、なるほどー!そんな風になっていたのか!と驚きでした。
ただ、6歳の息子にはかなり難しいマジックだったようで、やり方を覚えるところまでは全然いけませんでした。
でも、実際にマジックを見れたことはとっても嬉しかったようで、「また行きたい!」とのこと。
またぜひ参加してみようと思います。

誰だって、好きなことには多少失敗しても分からなくても、粘り強く取り組めますよね。
好きなことを夢中になってやり続けるなかで、粘り強く物事に取り組む力や、失敗してもあきらめない力がついていくと思います。
だから、好きなことがあるってことはとっても大事なこと。
学校の勉強と関係ないとか、点数に繋がらないとか、役に立たなそうとか、そんなことはどうでもいい。
どこでどう、勉強や将来の仕事と結びつくかなんて、誰にも分からないことです。
本人がやりたいことを、やりたいだけやらせてあげる機会と環境を作ってあげるのは、親の大事な仕事の一つだと私は思ってます。
子供の可能性を伸ばすのも潰すのも、親の意識次第ですよね。