BeautyJapan中部NEOとFUJIYAMA/それぞれの空気感
今年は中部NEOエリアとFUJIYAMAエリアと合同で大会が開催されます!!
それに伴い、ガイドブックも共同撮影・制作となりました!!✨️
というわけで先日、公式ガイドブック撮影の撮影で
富士山のふもとにある《ふもとっぱら》
まで行ってまいりました。
トップの写真はふもとっぱらの名物!✨️
・豚鹿豚鹿(ぶかぶか)バーガー
・鹿たつた
・じゃがポテト です!
他にも
・富士見屋焼きそば
・鹿肉のボロネーゼ
・静岡苺のスムージー
などもいただきました!!🌸
とても美味しかったですよぉ!✨️
さらにありがたいことに撮影後のFUJIYAMAエリアの
親睦会・2日目のインスぺにも参加させていただきましたので、感じたことなどを残しておきます。
富士山のふもとでのガイドブック撮影
正直に言います。この撮影では自分自身の準備不足を痛感しました。
特に自身のメイクやヘアスタイルに関して
「もう少し工夫が出来たのではないか」
と、仲間の様子を見て焦りました💦(笑)
しかし、それもまた良い勉強。
ポーズに関してはしっかり事前に準備してきたので
本格的な撮影にも楽しく挑むことができました。
準備って大事!!😭❤️
グループ撮影はそれぞれのテーマカラーとして選んだカラードレスを着て、富士山や広大な自然が目の前に広がる最高のロケーションの中で。
同じグループのメンバーと事前に決めていたポーズと
「楽しく、笑顔あふれる雰囲気で」
という自分たちで決めていたテーマにあった、
最高の撮影となりました!!✨️
FUJIYAMA懇談会とインスぺに参加して
撮影後のFUJIYAMA懇談会と、2日目のFUJIYAMAインスぺに参加させていただきました。
が、その時に特に感じたのが空気感の違い。
FUJIYAMAエリアは全員でのインスぺが最初だったのにも関わらず…
・いい意味で緊張感がある
・本気度が伝わってくる(最初から自分のアピールをしっかり出来る)
・メンバーの積極性がすごい
という印象でした。
(何か問いかけられるとすぐに手が上がる&質問が止まらない)
中部NEOも そんな感じが全くなかったわけではありませんが、ふわふわしてる雰囲気で
「みんなで成長していこうね」
というような空気感を感じていたので、この違いには少し驚きました💦
どちらの空気感もそれぞれのエリアのカラーが出ていて、良いと思います。
中部NEOの「みんなで楽しもう!頑張ろう!」
という暖かい空気感は大好きです💕
が、FUJIYAMAのみなさんのまた少し違った空気感を
味わえたことで、自分の中で気が引き締まった部分は少なからずありました。
インスぺの内容と心に残った言葉
インスぺの内容は、外部講師(スポンサー様含む)
の講義がメイン。
実技でウォーキングレッスンなどもありました。
心に残った言葉を書き残しておきます。
🌸喜山整形ハーブクリニック/喜山克彦 様
「人間は意味をもって生きることが大切」
「苦悩と死(運命)こそが人生を意味のあるものにする」
🌸jam9ギズモ 様
「社会で活躍するとは…誰かに求められて、力を貸せることではないか」
「1つの仕事で世界中を振り向かせなくてもいい。1人に届けば良い。」
🌸ドラミカンパニー社長様より
「自分の為に生きることは、自分らしさにも繋がる」
「他人のこと(意見)を考えて、迷い、停滞してしまうくらいなら、自分の思ったことが全てであると思うことが大事→動いていくこと、前に歩いていこう」
そして…🍝Lunch🍴
お昼ご飯は、会場も提供して下さった
ドラミカンパニー様のカフェでランチを♡
私は和牛ステーキランチにしましたが、お肉が柔らかくて味付けも最高!とても美味しかったです🤤❤️
多くのことを学ぶことができた2日間!!
運営のみなさま、スポンサー様、本当にたくさんの
刺激と学びをありがとうございました。
大会本番に向けて、自分らしさをどんどん表り出して
行けるように…
さらに気合を入れて、頑張るぞーっ!!
ところで『BeautyJapan』ってどんな大会?!
特に主要なコンセプトは
『社会で活躍できる女性を発掘し、支援する』
Beauty Japan(ビューティージャパン)|公式HP
「社会で活躍できる女性」を発掘することを目的とする、本当の「美」を見つめた国内初のプログラム。
大会では内面と外見、社会貢献度や活動に対する熱意などで、総合的に評価してもらえます✨
つまり 今現在すでに凄い人じゃなくても、熱い想いさえあれば誰でも輝ける可能性がある大会なのです。
私も…輝けるかなぁ。。
いや、輝くために努力するんだ!!(ง🔥Д🔥)ง
#本気のBJ22