![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90009742/rectangle_large_type_2_aaf88d0d0f909de740046639a6c50a58.png?width=1200)
推しがいるって幸せだけど色々大変ですね
簡単に言えば私はリーダーである『なーくん寄りの箱推し』です。
しかし、この気持ちを正確に説明するのは難しい。
メンバー1人1人の事が大好きで、全員を尊敬して応援していますが、なーくんを想う気持ちが他のメンバーより少しだけ大きいという感じ。
だけど、1人1人を最推しくらいの気持ちで応援しています。
すとぷりに対しての想いは、単に『大好き』という言葉では言い表す事ができません。
『ファン』ともなんとなく違うこの熱い想い。
心の拠り所でもあり、生きがいというか…
これが『推しの存在』という事なのかなと思います。
彼らに出会ってそれぞれのバックグラウンドを知り、放送を聞くごとに思い入れも深まり、親目線で成長を見守りたい気持ちもあれば、何かがあるたびに娘と同じようなテンションやレベルで一喜一憂したり。
はぁ、本当にいつも気持ちが揺さぶられて大変だ。
これまで何度も書いてきましたが、今年のすとぷりにはさまざまな出来事があって、悲しいと嬉しいの涙をたくさん流した年でもあったかな。
二次元のキャラクターではなく、実在する人間を推すという事は楽しいだけではないという事を、すとぷりと出会って実感しました。
先日、King & Princeについて驚くニュースがありましたが、ティアラ(キンプリファンの総称)の皆さんの心情を思うと他人事とは思えず、胸が痛くなりました。
推しも人間。
永遠ではないし、突然いなくなる可能性もあります。
何かあるとメンタルに響くというのはとてもしんどいですね。
現実的な面では金銭的にも大変です!
イベントや季節に応じて販売されるグッズ達。
お小遣いを貯めて推しのグッズを集める娘に、以前は「こんなに集めてどうするん?」と思ってましたが、今は「わかる!欲しくなるよねっ」と、一緒に通販で申し込んだりアニメイトに買いに走ったり。
自分勝手ですよね。(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1668132142747-2tJy7LmvIa.jpg?width=1200)
そして今年は2年ぶりにフルアルバムも発売されます。
しかも、形態が通常版以外に3パターンあり、購入する店舗によってオリジナル特典も違うので、どの形態のモノをどこの店舗で購入するか迷っています。
この界隈ではこういう販売方法が通常なのか知らないのですが、こういう盛り上げ方は上手いなぁって思いました。
発売までまだ少し時間があるので、娘と吟味に吟味を重ねている状況です。
![](https://assets.st-note.com/img/1668130696791-0Xo0BuiIXP.jpg?width=1200)
あとはライブ。
![](https://assets.st-note.com/img/1668226044417-dqiXg6ojAl.jpg?width=1200)
これは自分の住む地域で開催されない限り必然的に遠征費もかかるので、出費がかさむ上に家を留守にするので、我が家では家族(夫)の理解も必要になります。これが一番大変かも!
今年のドームツアーの応募と参加は協力してくれたけど、今は子どもと一緒に夢中になってる事をあまり快く思っていないんですよね。
それに加えて、来年度は中学3年生になる娘。
一応受験生なので今度のアリーナツアーが終わったら、しばらくはリアルイベントには参加できないかもしれません。
そういう状況なので、アリーナツアーで地元公演がある事は本当に嬉しいし、すごくありがたい!
今は当選を祈る毎日ですが、すとぷりが地元で初公演するのかと考えるだけでわくわくして、待ち遠しい気持ちで日々を過ごしています。
と、まぁ色々と大変な部分もあるけれど、心理学的に見ても推しのいる生活は幸福感が高くなるらしい。
正直なところ、今は活動休止中の2人の声が聞けなくて時々無性に寂しい気持ちと不安に落ち潰されそうな時もあるけど、そんな時こそ、いつも変わらず楽しいとわくわくを届け続けてくれる4人のメンバーの動画を見て、歌を聞いて、放送を見て、明るい気持ちと元気をもらっています。
結局、推しがいるってとても幸せって事ですね!
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!