![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14838447/rectangle_large_type_2_f47a29a48b109d12ac5957dec6589814.jpg?width=1200)
お祝いの夜は~どんな手巻き寿司食べてはるん?~
~どんな手巻き寿司食べてはるん?~
どんな手巻き寿司、食べてますかー?
唐突に失礼しました。
お誕生日に関係することで、もう1ネタ。
実家では、正月(2日とか3日)と誕生日は手巻き率上がります。意外と手間と材料代がかかる手巻き寿司。
でも、溢れだす「ハレの日」感。
だから、好きです。
手巻き寿司。
おうちで、手巻き寿司する時はどんなラインナップですか?
誰にも頼まれてないけども。
実家のラインナップをご紹介。
・卵焼き(だし巻き細いロール)
・ハム
・かまぼこ
・なっとう(ひきわり率高め)
・ウインナー
・おさしみ(サーモンと、他一種類程度)
・いくら(あったりなかったり)
・お野菜(レタスと大葉)
卵焼きとウインナーにレタスとケチャップ。
これが最強。←5歳児か!
ちっさい時は、お米をいっぱいのっけるから、すぐお腹いっぱいになっとったなぁ。
姉は、かまぼこにマヨネーズと大葉が好きらしい。
ちなみに、うちはかまぼこはほぼいただきません。
一回、アジト(一人暮らしの部屋)で手巻き寿司パーティーしたんやけど、みんなの手巻き感が全然違って、めっちゃ面白かった。
酢飯に具を置いて巻く、という至極シンプルな手巻き寿司。なのに、こんなにも違う。
友達の家に遊びに行ったら、そこの家のご飯がどんなんかめっちゃ楽しみやったし。
友達が実家に遊びに来た時に、おかんのご飯食べて、その人のおかんご飯との違いを聞くのもめっちゃ好きやったなぁ。と。
食べるのも、話を聞くのも。
おかんご飯に関することは、とっても楽しい。
色んな国のいろんなおかんの味を食べたい。
あなたの好きな「おかん飯」をぜひ知りたい。
そして、わたしの好きな「おかん飯」も紹介したい。
COOKPADは、世界中のいろんなところに支社があっていろんな国のおかんご飯が紹介されているのを見て、今日は、そんなこと考えてました。
読んでくださって、おおきにです。
台風、今回は大きな影響はなさそう。
被害を受けたかたに、1日でも早く、「日常」が戻りますように。